京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up6
昨日:164
総数:793198
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢を持ち 自信を持って 前へ進む子の育成」

大凧の絵の出来上がり!

画像1
画像2
画像3
毎年恒例となっている深草少年補導委員会主催の「たこあげ大会」が1月23日に行われます。当日は「大凧」も大空を舞う予定です。
そこで今日は,大凧の絵を4年生の子どもを中心に描きました。来年の干支にちなんだ「うさぎ」をベースに素敵な絵に仕上がりました。たこあげ大会当日が今からとても楽しみです。

大文字駅伝大会に向けて

画像1
画像2
2月6日の大文字駅伝大会に向けて,陸上部の子どもたちが連日練習を行っています。準備運動やストレッチを入念に行い,一人一人が自分の体調管理にも気をつけています。大文字駅伝大会に出場しない6年生や4・5年生の陸上部員もいっしょになって練習を行う等,チームワークをモットーに取り組んでいます。

友達っていいな 人権集会

 今日の人権集会は2.4.6年生の発表です。2年生は学習発表会の練習を通じて感じた,友達といっしょにがんばることのすばらしさや大切さについて発表しました。4年生は一人ひとりが考えた人権標語や自分たちが見つけた人権に関わる素敵な詩の朗読をしました。6年生は人を大切にすることはどういうことかについて考え,「大切なもの」という歌を合唱しました。
 人権を大切にするってどんなことか,自分には何ができるのか,普段から一人ひとりがしっかりと考え,人権を大切にする空気がいっぱいの学校をめざしていきたいと思います。

画像1
画像2
画像3

コミュニティプラザ事業 「クリスマスお楽しみ会」

画像1
画像2
画像3
たけのこホールで,コミュニティプラザ事業 深草図書館の「クリスマスお楽しみ会」が開かれました。
大型紙芝居「しっぽをください」
大型絵本「すてきな3人組」
影絵「金のがちょう(グリム童話より)」 などのお話を聞かせていただき,その後「長ぐつのクリスマスカード」を作ろうということで,工作をしました。
就学以前の子供たちや小学生,おうちの方々が一緒になって,図書館の方々や図書館ボランティアの方々のおせわになって楽しい,心温まるひと時をすごしました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/10 振替日 PTAバレー・卓球
3/11 アルミ缶エコキャップ回収 学校保健委員会3:40
3/12 グランドゴルフ9:00 フライングディスク1:30 体育館コーティング
3/13 体育館コーティング 防災訓練
3/15 安全の日 深草中学卒業式
京都市立深草小学校
〒612-0876
京都市伏見区深草西伊達町82-3
TEL:075-641-0951
FAX:075-641-0798
E-mail: fukakusa-s@edu.city.kyoto.jp