京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/10
本日:count up39
昨日:145
総数:794598
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢を持ち 自信を持って 前へ進む子の育成」

給食試食会

画像1画像2画像3
子ども達の健康を守り、健全な食生活をおくるために、給食は大切です。
今日は、給食試食会を行いました。
今日のメニューは、「ご飯・さんまのかわり煮・ほうれん草のおかか煮・キャベツの吉野汁・牛乳」でした。
まず、はじめに栄養教諭から給食について話をしました。給食の歴史・献立や材料の話、心と体を育てることと食とのかかわりなどはなしました。
次に、教室にいって、子ども達が食事をするところを参観しました。
最後に、小学校の頃を思い出しながら、保護者同士仲良く歓談しながら食べました。

小中連携授業参観

画像1画像2
 深草中学校の先生方が6年生の授業を参観しました。今年度もこのような小学校,中学校相互の授業公開を何回か実施します。夏休みには中学校での部活動体験も予定しています。

クラブ活動第2回

画像1
画像2
画像3
[将棋・オセロクラブ]将棋をする人,オセロをする人にわかれ勝ちぬき戦をして楽しんでいます。初めてするという人もいますが,子どもたちの上達はすごく早く本当にびっくりします。
[科学クラブ]今日はスライム作りをしました。洗濯のりに自分の好きな色の絵の具を混ぜ,ホウ砂をとかした水溶液をいれながらよくこねると完成です。きみどり・赤・白・黄・ブルーなど色とりどりのスライムが完成しました。
[料理クラブ]りんごのコンポートをつくりました。りんごの皮をむくのはなかなか苦労したようです。お砂糖とレモン汁を加えおなべで煮るととっていもいい香りがただよってきます。味のほうはどうだったのでしょうか?

クラブ活動いよいよ始まる

画像1画像2画像3
4.5.6年生の子どもたちが楽しみにしていたクラブ活動が始まりました。今日は第1回目ということもあり,ほとんどのクラブがこれからの活動予定について,話し合いを中心に行いました。実際に活動が始まりましたら,また紹介をしたいと思います。楽しみにしておいてください。

土曜学習 大正琴教室

画像1画像2画像3
社会福祉協議会の方々に,大正琴を教えていただきました。
「大きな古時計」と「ふるさと」に挑戦!!
最初はばらばらだった音が,練習を重ねるにつけすばらしいハーモニーになっていきました。
 後,何回か練習して,10月3日の敬老会で発表します。

練習開始! グランドゴルフ

画像1画像2
第1回目の休日児童クラブのグランドゴルフを6月12日(土)に行いました。指導してくださる皆さんの紹介をしていただいたあと準備体操をし,早速,練習開始! 今年からはじめた子どもたちは,最初にクラブの持ち方やボールの打ち方を教えてもらいました。「もう少し 強く打とう」「さっきよりぐんとよくなったよ」誉めていただくとどんどん上手になっていく子どもたち。1年後が楽しみです。

土曜参観ありがとうございました

画像1
画像2
 6月5日(土)に行いました土曜参観には,たくさんの方々に参観をしていただくとともにアンケートにもご協力をいただきありがとうございました。結果つきましては,後日行います児童アンケートや教職員の評価と合わせて9月に報告させていただきます。3.4時間目に行いました家庭教育学級では,講師の井上新二先生に,子どもたちにとって大切な褒め方や叱り方など,子育ての中で大切にしたいことについて分かりやすくお話をしていただきました。

おはよう!

画像1画像2
今日は『おはようデー』です。児童会の子どもたちが正門や東門,南門に立って,登校してくるみんなにおはようの声かけをしました。大きな声で挨拶をすると気持ちがいいですね。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/9 町別集会(5校時)  全地域委員会
3/10 振替日 PTAバレー・卓球
3/11 アルミ缶エコキャップ回収 学校保健委員会3:40
3/12 グランドゴルフ9:00 フライングディスク1:30 体育館コーティング
3/13 体育館コーティング 防災訓練
3/15 安全の日 深草中学卒業式
京都市立深草小学校
〒612-0876
京都市伏見区深草西伊達町82-3
TEL:075-641-0951
FAX:075-641-0798
E-mail: fukakusa-s@edu.city.kyoto.jp