京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up53
昨日:103
総数:741091
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「社会を心豊かに、たくましく生きぬく生徒の育成 〜 ドキドキ わくわく チーム旭 〜 」

原 清治先生講演会「ネット社会と中学生」

いつもありがとうございます。

 今日1月26日(木)、1年生は佛教大学の 原 清治 先生から「ネット社会と中学生」をテーマに講演をお聞きしました。みなさんの身近にあるスマホやインターネットに潜む危険や、特に旭中の1年生は事前アンケートの結果から“学校が好き”で優しく温かい心の人が多いからこそNoが言えず、ネットやSNS上でも「同調圧力」が増えやすいことなど、ユーモアを交えてわかり易くお話して下さいました。「スマホは便意な道具だが、使い方次第では鋭利な刃物になる」ともおっしゃっていました。この講演で教わったことを大切に、普段の言動やネット、SNSの使い方を見直していきたいですね。原先生、お忙しい中、ありがとうございました!!
画像1
画像2

1年生「ジョイ JOB LAND」体験学習(2)

 最初は少し緊張気味だった1年生のみなさんですが、日常の学校生活とは違った空間で「就職活動する大学生」を体験し、最後まで真剣にしっかりと取り組むことができ、新たな発見も多かったのではないでしょうか。
 この体験をきっかけに、未来社会で必要となる「解決すべき課題を見出し、主体的に考え、表現する力」や「対話や協働を通じて、新たな価値や納得解を生み出す力」をぜひ身に付けて欲しいと思います。
画像1
画像2
画像3

1年生「ジョイ JOB LAND」体験学習(1)

いつもありがとうございます。

 1年生は今日1月16日(月)、京都学びの街生き方探究館での体験学習「ジョイ JOB LAND」へ行きました。これは、生徒が求職者(就職活動する大学生)となって、「就職活動支援セミナー」に参加する模擬体験をする取組です。
 企業の社員から仕事内容や企業理念等の説明を聞いて「Job Mission(業務課題)」についてグループで話し合い、企画・発表する「業務の実践体験」と、企業ブースで企業研究など行う「就活準備の実践体験」の2つに取り組みました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

非常措置のお知らせ

小中一貫教育構想図等

学校評価年間計画

学校評価

旭丘中学校 部活動運営方針

京都市立中学校 部活動ガイドライン

旭丘中学校『服装・頭髪・持ち物等について』

京都市立旭丘中学校
〒603-8244
京都市北区紫野東蓮台野町1
TEL:075-492-1330
FAX:075-492-1375
E-mail: asahigaoka-c@edu.city.kyoto.jp