京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up27
昨日:63
総数:741409
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「社会を心豊かに、たくましく生きぬく生徒の育成 〜 ドキドキ わくわく チーム旭 〜 」

生き方探究・チャレンジ体験に向けて

 昨日5限,1年生は来年度のチャレンジ体験に向けて,旅行会社の方を講師としてお招きし,仕事についてのお話をしていただきました。仕事の意義や具体的な内容についてうかがうことで,「働く」ということに対しての心構えを知ることができました。
画像1
画像2
画像3

今日のHT〜1年〜

本日の6限のヒューマンタイムの時間に「しごと」について考え、まとめていく作業を行いました。2年生の6月の初めに「生き方探究チャレンジ体験」を実施します。素晴らしい体験ができるようにしっかり準備していきましょう!
画像1
画像2

1年 食育教育

 本日5限,1年生は食育の学習を行いました。京都市教育委員会から講師の方をお招きし,バランスの良い食事をとることが,心身の正常な発達にとってどれほど重要であるかを教えていただきました。朝食をとらない人もいるようですが,エネルギー不足では授業に集中できません。これからは,しっかりと朝食をとって登校してください。
画像1
画像2

1年学習確認プログラム

本日10日(木)の1限〜5限に、1年学習確認プログラムが行われています。みんな、真剣にテストにのぞんでいました。しっかり復習して、できなかったところは、しっかり確認しておいてください。
画像1
画像2

1年HT発表会

 本日6限,1年生は各クラスで校外学習の発表会を行いました。グループごとに廻ったコースでの体験をまとめ,イラストやプレゼンテーションソフトを使って発表しました。一生懸命に準備したことが伝わってくる内容で,素晴らしかったと思います。
画像1
画像2
画像3

1年校外学習その3

 昨日の校外学習の様子です。人権ゆかりの地をめぐる京都市内班別行動を通して,集団の輪は深まったでしょうか?この経験を,今後の学校生活に是非とも生かしてください。
画像1
画像2
画像3

1年校外学習その2

 最後の班が,学校に到着しました。これで1年生は,全員が無事に帰ってきたことになります。最後の班は,予定よりかなり遅れてしまいましたが…。1年生の皆さんは,ミッションの答えをしっかりまとめておきましょう!
画像1

1年校外学習その1

 1年生は,8時40分ごろから校外学習「京都市内散策」に出発しました。班ごとに分かれて,京都市内の人権に関わる場所をめぐります。全員で協力して,無事に帰ってきてください。
画像1
画像2

1年 防煙教室

本日5,6限に体育館で「防煙教室」が行われました。最初に講師の先生からお話をしていただき、その後、体験ということでいろいろなブースで活動ができました。非常にいい体験ができたと思います。

画像1
画像2
画像3

本日の夏休み学習会<1年生>

朝9時30分から11時30分まで,1年生は学習会を行っています。今日からは各自の学習ということで,宿題ができていない生徒は,最優先で宿題に取り組むことになります。できるだけ早く仕上げて,1期でやり残した部分を復習できるようにしましょう。
画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/15 学校安全日
3年 1・2・3・4・5・総の授業
3年 公立前期選抜事前指導(6限)
1組冬の宿泊体験学習1
2/16 3年 公立前期選抜1
1組冬の宿泊体験学習2
2/17 3年 公立前期選抜2
1,2年 学年末テスト1週間前
2/19 1,3年 1・2・3・4・火5・総の授業
2年 1・2・3・4・総・総の授業
2/20 1,2年 土曜学習会
PTA関連
2/16 第12回本部役員会  18:30〜 校長室
第10回運営委員会  19:30〜 会議室
京都市立旭丘中学校
〒603-8244
京都市北区紫野東蓮台野町1
TEL:075-492-1330
FAX:075-492-1375
E-mail: asahigaoka-c@edu.city.kyoto.jp