京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up68
昨日:104
総数:741210
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「社会を心豊かに、たくましく生きぬく生徒の育成 〜 ドキドキ わくわく チーム旭 〜 」

2年 送る会に向けて

 2年生は,今日の3限で学年末テストが終わりました。4限は体育館で,3年生を送る会に向けて合唱練習を行いました。何回かの練習で入場もスムーズにできるようになり,合唱もしっかりと音程がとれていました。本番は期待しています。頑張ってください!
画像1
画像2
画像3

2年 送る会に向けて

 本日午後,2年生は送る会に向けて合唱の練習を行いました。前半は教室でパート練習,後半は体育館で全体練習と,しっかりと時間をかけて取り組みました。
画像1
画像2

2年 宿泊学習に向けて

 本日5限,2年生は4月の宿泊学習に向けて,民泊のグループ作りを行いました。取組が進むにつれ,わくわくする気持ちも膨らんできていることと思います。みんなで協力して,楽しい宿泊学習にしましょう!
画像1

今日の学活〜2年〜

本日5限に2年生は、宿泊学習会に向けての取り組みを行いました。各テーマごとに分かれて「沖縄」について一生懸命調べて、まとめていました。素晴らしい宿泊学習会になるようにみんなでがんばって取り組みましょう!!
画像1
画像2
画像3

宿泊学習会保護者説明会

 本日午後,28年度宿泊学習会の保護者説明会を図書室で行いました。およそ70名の保護者に来校していただき,4月に実施する宿泊学習会の概要などを説明させていただきました。
画像1
画像2

2年校外学習その3

 昨日の様子です。どの班も,とても楽しそうです。阪神淡路大震災から20年。神戸の街は復興を遂げましたが,その記憶は私たちの心にとどめておくべきだと思います。2年生の皆さんは,どのように感じたでしょうか?
画像1
画像2
画像3

2年校外学習その2

 先ほど2年生は,全員無事に学校に着きました。さて,全てのミッションをクリアすることはできたのでしょうか?ご苦労様でした。この後は家でゆっくり休んでください。
画像1

2年校外学習その1

 2年生は,8時40分ごろ校外学習「神戸市内班別研修」に出発しました。途中でいくつかのミッションをクリアしながら,慣れない神戸の街をめぐります。聞くところによると,裏ミッションも存在するとか…。班員全員で協力して,しっかりとミッションをこなし,無事に帰ってきてください。頑張れ!
画像1
画像2

これを守ろう!

 2年生は,学校祭の取組を通じて見えてきた学年の課題を克服するために,各委員会を中心に活動を進めています。「服装を正す」「ベル着を守る」など具体的な目標を決めて,学校生活の向上を目指します。これからの旭丘中学校の柱となる2年生,頑張ってます!
画像1

2年 学年集会

本日2時間目,1期最終の2年学年集会がありました。第1回やる気MAX杯の表彰の後,代議員を中心に学年レクリエーションを行いました。最後に,先生方が1期のまとめと学習面・生活面でのお話をしました。2期に入ると,いよいよ2年生が部活動や生徒会の中心として動いていくことになります。夏休みを有効に活用し,何事にも自主的に取り組むことができるよう,力を付けていってほしいと思います。
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/26 2年 学年末テスト3
3年 1・2・3・4・水6・総の授業
1年 1・2・3・4・総・総の授業
2/29 1年 学年末テスト1
2,3年 1・2・3・4・5・6の授業
3/1 1年 学年末テスト2
2,3年 道・2・3・4・5・6の授業
3/2 1年 学年末テスト3
2,3年 1・2・3・4・5・6の授業
代議・専門委員会
PTA関連
3/1 会計監査      19:30〜 会議室
京都市立旭丘中学校
〒603-8244
京都市北区紫野東蓮台野町1
TEL:075-492-1330
FAX:075-492-1375
E-mail: asahigaoka-c@edu.city.kyoto.jp