京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up1
昨日:54
総数:395478
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自ら学び チャレンジし 共に伸びていく子〜主体性・社会性を身につけ、未来を創造する子どもの育成〜

4年 みさきの家へ出発!

 4年生は今日から2泊3日で,三重県の奥志摩みさきの家で野外活動をします。
 出発式をして,全員元気に出発しました。
画像1
画像2

1年生を迎える会に向けて

画像1
画像2
1年生を迎える会に向けて2年生は学年で練習をしました。2年生は「夢をかなえてドラえもん」の歌の替え歌「夢をかなえて1年生」を1年生にプレゼントします。手の振りをつけて元気よく歌えるように頑張って取り組んでいます!

4年 「みさきの家」に向けて

画像1画像2
今日は,国語科の『よりよい話し合いをしよう』の学習で,「みさきの家」での活動のめあてについて話し合いました。

グループに分かれ,それぞれのリーダーが司会をして,意見をまとめていきました。

いよいよ明日,出発します!!
初めての宿泊学習ということで不安もありますが,一人一人が達成感を味わうことのできる,実りある活動となるよう期待しています!!

演劇鑑賞

5月11日(木)演劇鑑賞がありました。
今年は,劇団ポプラ「オズの魔法使い」のミュージカルを鑑賞しました。

美しい歌声と楽しいダンスで,オズの世界に引き込まれ,一緒に旅をしているような気分で鑑賞をすることができました。
画像1
画像2

【4年(理科)】晴れの日の1日の気温の変化を調べよう

画像1画像2画像3
4年生は,理科で『天気と気温』の学習をしています。
今週の水曜日は,くもりの日の1日の気温の変化を測定しました。

今日は,午前10時から1時間ごとに,定点で気温を測定しました。
また,百葉箱の中を覗いてみました。

次の学習では,1日の気温の変化を折れ線グラフに表します。

3年 体育科「リレー」

 始めに,折り返しリレーに挑戦。
 チームの様子を知り,きまりを守ってリレーの仕方に慣れました。
 そして,いよいよトラックへ。
 これからの学習では,直走路やコーナーの走り方を工夫したり,走りながらバトンパスをしたりすることに挑戦していきます。
画像1
画像2
画像3

5年図工 人権ポスター

画像1画像2画像3
図工で人権ポスターに取り組んでいます。
「友達を大切に」,「周りにある命を大切に」,「自分を大切に」…。
色々なことを考えて,標語を考えました。
心をこめて,丁寧に色をぬりながら…ポスターの完成を目指しています。

6年 図画工作科「窓辺の花」

画像1
画像2
画像3
 「窓辺の花」の学習では,アジサイやシクラメンなどお気に入りの鉢植えを中心に描き,背景に窓から見える景色を描きます。コンテで線を描き,絵の具で色をつけていきます。
 今から,出来上がりが楽しみです。

視力検査

画像1
画像2
画像3
先月28日より,学年ごとに視力検査を実施しています。本日は4組と4年生の検査をしました。子どもたちは慣れた様子で検査から検査の用具(遮眼子)の消毒まで行っていました。
視力が下がり始めた人は,次の日に再検査を実施しています。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校経営方針

行事予定表

学校だより

学校評価

学校いじめの防止等取組指針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

平成30年度新入学に関するお知らせ

小中一貫教育 構想図

全国学力状況調査

学校運営協議会だより

京都市立伏見住吉小学校
〒612-8314
京都市伏見区住吉町455
TEL:075-611-5243
FAX:075-611-6209
E-mail: sumiyoshi-s@edu.city.kyoto.jp