京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up19
昨日:32
総数:395213
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自ら学び チャレンジし 共に伸びていく子〜主体性・社会性を身につけ、未来を創造する子どもの育成〜

4年 みさきの家 さあ,伏見へ向けて出発!

 鳥羽水族館でのランチにも満足し,伏見に向けてバスに乗っています。
 予定通り帰校しています。
画像1
画像2

4年 みさきの家 生き物ふれあい教室

 生き物ふれあい教室ではウニややどかりを触り,貝を脱いだやどかりをみせてもらいました。
 
 その後のアシカショーも堪能しました!
画像1
画像2
画像3

4年 みさきの家 鳥羽水族館3

 生き物観察教室です,水族館のスタッフの方に教えていただきました。
 ウニの観察。ムラサキウニとバフンウニです。
 
 さて,どちらがバフンウニでしょうか?
 
 子どもたちが帰ってきたら教えてもらいましょう。

画像1
画像2
画像3

4年 みさきの家 鳥羽水族館2

お待ちかね。セイウチショーの始まりです。
みんなテンション⤴⤴です。

「私,つららちゃん♀
 体重580kgです。ヨロシクね。」
画像1
画像2
画像3

4年 みさきの家 鳥羽水族館

 鳥羽水族館につきました。見学が始まりました。
 大きな水槽にたくさんの海の生き物がいます。子どもたちは夢中で見ています。
画像1
画像2
画像3

4年 みさきの家 ありがとう さようなら

 みさきの家の退所式を終えました。
 みさきの家での3日間を振り返りました。
 お世話になった所員さんにもお礼を言いました。
 「ありがとうございました。最高の思い出となりました。」

 みさきの家を後にして,鳥羽水族館に向かっています。
 鳥羽水族館ではどんな生き物に出会うでしょうか?ワクワク

画像1

4年 みさきの家 3日目の朝

 みさきの家からおはようございます!
 みさきの家最終日です。
 今日も快晴です。3日間とも天気に恵まれて活動ができました。
 今日でみさきの家とはお別れですが,今日も1日頑張ります。

 朝から荷物整理とシーツたたみに苦戦しましたが,協力してできました。
 みさき最後の食事は和食です。
画像1
画像2
画像3

4年 みさきの家 火の神登場!

 火の神が火の精を連れて子どもたちのもとへやって来ました。
 点火の儀式でキャンプファイヤーの始まりです。
 みさきの家での2日間の楽しかった活動を振り返りながら,
キャンプファイヤーでもみんなで盛り上がり,
最高の思い出をつくりましょう!
画像1
画像2
画像3

4年 みさきの家 特別に…

なんと!特別にかご漁体験をさせてもらいました❕
各グループ,ふぐやヒトデ,ぎんぱく(東京で高い魚),アミメハギ,カニなどがとれました!
画像1
画像2
画像3

みさきの家 浦山フォトラリー

 日差しは暑いですが,日陰は涼しく,風が気持ちいいです。
 浦山でフォトラリーをがんばっています。
 グループで力を合わせて,課題のものをたくさん見つけます。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

学校経営方針

行事予定表

学校だより

学校評価

学校いじめの防止等取組指針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

平成30年度新入学に関するお知らせ

京都市立伏見住吉小学校
〒612-8314
京都市伏見区住吉町455
TEL:075-611-5243
FAX:075-611-6209
E-mail: sumiyoshi-s@edu.city.kyoto.jp