京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up29
昨日:21
総数:395191
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自ら学び チャレンジし 共に伸びていく子〜主体性・社会性を身につけ、未来を創造する子どもの育成〜

6年 伝統文化体験

画像1
画像2
画像3
 今日は,地域の女性会の方に講師としてお越しいただき,6年生の伝統文化体験がありました。伝統文化体験は2日間ありますが,今日はその1日目にあたります。子どもたちは,おばんざい作り・水墨画・お花の中から1つ選んで女性会の方たちに教えていただきました。
 最初は子どもたちは慣れないながらも,丁寧に教えていただきながらコツをつかんでいったようです。子どもたちも笑顔で活動することができ,日本の伝統文化により慣れ親しんでほしいと思います。

2年 なかよしフェスティバルにむけて

画像1
画像2
12月11日(金)の2時間目,3時間目に
「なかよしフェスティバル」を行います。

2年生の子どもたちが1年生や住吉幼稚園の
子ども達に,生活科で学んだ遊びを紹介
します。

どうしたら1年生や幼稚園が楽しんで
くれるのかを考えながら,準備しています。

明日が待ち遠しい2年生でした♪

2年 学習発表会 スイミー

画像1
画像2
画像3
4日(金)に行われた学習発表会では,2年生の頑張る姿がたくさん見られました。
最初の練習では,台詞の声も小さかったですが,練習を繰り返すにつれ,自信をもって堂々と言えるようになりました。
練習の成果がしっかり出ていたと思います。
この頑張りが続くよう,日々の学習も頑張っていきます。
衣装のご協力ありがとうございました。

第2回学校運営協議会が行われました

画像1
画像2
画像3
12月7日(月)16:30〜
学校運営協議会の第2回目が行われました。

前期学校評価の分析や今年度の取組について
話し合いました。

学校運営協議会では「心を耕す委員会」より
今年度,最後の活動として「伝承遊び」を
1月23日(土)に企画しています。

後日,お知らせを配布しますので楽しみにして
ください♪

折り紙で十石舟を作ろう♪

画像1
画像2
画像3
12月7日(月)の放課後に
女性会による「十石舟」作りが
行われました。

事前に準備をしていただき
大人も子どもも楽しく作成
することができました。

楽しいひと時をありがとう
ございました。

人権集会より

画像1
画像2
画像3
12月7日(月)の3時間目に
人権集会を行いました。

校長先生からは
「同じです あなたとわたしの 大切さ」
を紹介していただきました。

一人で悩まず,みんなが相談にのるよ
力になるよ,みんなで大切にしていこうね。
という話もしていただけました。

次に各学年より,1名ずつ詩を発表して
もらいました。詩の内容もですが,
子ども一人ひとりのゆっくりと,大きな声で
間を空けて発表する姿が素晴らしかったです。

そして最後は先生たちによる人権劇です。
先生たちも練習していた甲斐あって,大盛況。

今日の人権集会で学んだことを,生かして
これからも人を大切にしていってくれることでしょう♪

また,お家でもお話をしてください。

事故防止・防火防災パレードで演奏しました!

画像1画像2
6日(日)の事故防止・防火防災パレードに,鼓笛バンド「レインボースターズ」が出演しました。
みんなで心を一つにして,「Departure」を演奏しました。
続けて練習してきた曲なので,ずいぶんまとまった音が出るようになりました。
たくさんの人に聴いていただくので,みんな少し緊張気味でしたが,がんばりました。
これからも地域のみなさんに楽しんで聴いていただけるよう,練習を積み重ねていきたいと思います。

事故防止・防火防災パレード開催

画像1
画像2
画像3
住吉交通安全推進委員会主催の
事故防止・防火防災パレードが
行われました。

音楽に合わせて学校・保護者・地域
のみんなで校区を行進し,最後は
伏見住吉小学校レインボースターズによる
合奏で,盛況に終えることができました。

みなさんの安全に対する意識が
高まったことと思います。

関わってくださった地域・PTAの皆様
保護者の皆様,ありがとうございました。

1年「初めての学習発表会!!」

画像1
画像2
画像3
 学習発表会で,1年生は劇「てぶくろ」を演じました。
 めあての「大きく・はっきり・ゆっくりと」をしっかり意識し,最後までみんな笑顔いっぱいで演じきることができました。
 本番まで毎日,大成功するために練習を積み重ねてきてくれた姿がとても印象的です。
 劇「てぶくろ」で伝えたかったことは,『「てぶくろ」に入っている自分たちがぎゅうぎゅう詰めで狭くなっても,友だちのために中に入れてあげるという優しい気持ち』です。これからも,1年生みんなで仲良く,協力して高め合っていこうと思っています。

3年 学習発表会 「2015年 宇宙の旅 “シューッ”」

画像1画像2画像3
3年生になって学習を始めたリコーダー。音楽科の学習や家庭学習で,リコーダーの練習を頑張ってきました。
今日の学習発表会では,今まで学習してきた,リコーダー演奏,歌,合奏を披露しました。たくさんの方に見てもらい,緊張している様子もありましたが,今までの成果を発揮することができました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校経営方針

学校だより

学校評価

学校いじめの防止等取組指針

学校沿革史

幼小接続

京都市立伏見住吉小学校
〒612-8314
京都市伏見区住吉町455
TEL:075-611-5243
FAX:075-611-6209
E-mail: sumiyoshi-s@edu.city.kyoto.jp