京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up3
昨日:58
総数:395144
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自ら学び チャレンジし 共に伸びていく子〜主体性・社会性を身につけ、未来を創造する子どもの育成〜

7月の朝会

画像1画像2
今日の1時間目に、7月の朝会を行いました。


今日のお話は

1.学校生活の様子
2.気候変動のおはなし
             です。


学校生活のお話は、4組・1〜6年生で、今どんな学習を頑張っているかについて、スライドを見ながらお話を聞きました。
5年生は、家庭科などの新しい学習が始まり、委員会活動も6年生と協力し、積極的に頑張っている様子が見られます。


気候変動のお話では、今年は近畿・四国地方では、統計を取りはじめてから最も早い梅雨明けだったことを聞きました。また、昔はなかった雨の名前(集中豪雨・ゲリラ豪雨・酸性雨)には、地球温暖化が関係していることや、持続可能な社会を築くことの大切さについて、改めて考えました。


日本には、古くから「霧雨(きりさめ)」、「五月雨(さみだれ)」、「小糠雨(こぬかあめ)」等、雨には優しく、美しい名前がついていました。
人が地球に優しくなれば、きっとまた、優しい名前の雨が降るでしょう。


          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立伏見住吉小学校
〒612-8314
京都市伏見区住吉町455
TEL:075-611-5243
FAX:075-611-6209
E-mail: sumiyoshi-s@edu.city.kyoto.jp