京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up12
昨日:58
総数:395153
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自ら学び チャレンジし 共に伸びていく子〜主体性・社会性を身につけ、未来を創造する子どもの育成〜

インゲンマメの発芽

画像1
5年生の理科では,〈植物の発芽と成長〉を学習しています。

植物の種子が発芽するには,どのような条件が必要なのか,インゲンマメの種子を使って実験を行いました。
実験を行う際には,まず,変える条件と変えない条件を整えます。こうして条件を制御することで,実験結果を正確に理解することができます。

児童は自分たちで水やりをするなどして発芽の様子を見守り,実験結果を確認しました。
今回は,新型コロナウィルスの影響もあり,児童一人ひとりが実験器具を使うことはできませんが,教員による演示実験や,動画の視聴なども組み合わせて理解を深めています。

今では写真のように成長するものもあり,今後の実験にもつなげていこうと思っています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校経営方針

学校だより

学校評価

学校いじめの防止等取組指針

お知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育 構想図

京都市立伏見住吉小学校
〒612-8314
京都市伏見区住吉町455
TEL:075-611-5243
FAX:075-611-6209
E-mail: sumiyoshi-s@edu.city.kyoto.jp