京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up1
昨日:59
総数:395424
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自ら学び チャレンジし 共に伸びていく子〜主体性・社会性を身につけ、未来を創造する子どもの育成〜

7月 朝会

 朝会がありました。今年度は,放送で校長先生のお話を聞くスタイルです。
 前半は,「学校が再開されて1か月たちました。この1か月を振り返って,どうでしたか」というお話で,
 1.からだの調子はどうですか
 2.こころの調子はどうですか
についての質問に子どもたちがグー・チョキ・パーのハンドサインで答えました。お互いの顔は見えないのですが,こうしたやりとりで伝え合うことができました。
 後半は,七夕のお話です。「おりひめとひこぼしが一年に一度しか会えないのはなぜ」という質問に対して,答えが3つ用意されていました。
 1.なかがよすぎるから
 2.仕事をしないから
 3.神様が決めたから
・・・子どもたちは反射的に「1つ選ぶ」思考を始めましたが,お話をよく聞いていると「答えは1つとは限らない」ことがわかりました。いつも問題にであったときには「どれが正解か」をみつけようとするのではなく「正解は1つとは限らない」とか「正解などない」といった考え方もとても重要ですね。
 さて,今年は臨時休業があったため夏休みまではまだ1か月ほどありますが,こころとからだの健康を保ちながら楽しい学校生活を送りましょう。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校経営方針

学校だより

学校評価

学校いじめの防止等取組指針

お知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育 構想図

京都市立伏見住吉小学校
〒612-8314
京都市伏見区住吉町455
TEL:075-611-5243
FAX:075-611-6209
E-mail: sumiyoshi-s@edu.city.kyoto.jp