京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up20
昨日:38
総数:248178
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
☆☆☆ 二十四節気「小満」の頃 ☆ 太陽を浴びて 草木が生い茂り、万物が活き活きと成長していく頃という意味合いだそうです ☆☆☆

教職員異動のお知らせ

29名が巣立っていきました☆

 本日は晴天の下、卒業式を挙行いたしました。
 卒業生は、晴れやかな顔で巣立っていきました。
 
画像1
画像2
画像3

恩返しプロジェクト

 6年生が、1年生から5年生に向けて「恩返しプロジェクト」と題し、様々なゲームを企画してくれました。今回、縦割りのグループをまとめるのは、次のリーダーとなる5年生です。
 みんな生き生きとした姿で、楽しく活動することができ、大変良い取組となりました。
画像1
画像2
画像3

学校安全ボランティア感謝状贈呈式

 3月14日(木)の1校時に、学校安全ボランティア感謝状贈呈式を行いました。
 1年間、子ども達の登下校の安全を見守っていただいた地域の方々、保護者の方々に感謝の気持ちを伝えることができました。
画像1
画像2
画像3

色とりどりの花☆

今日は少し肌寒く、花は咲けどもまだ虫たちが飛び交う姿は見えません。
「暑さ寒さも彼岸まで」といいます。
22日(金)の卒業式には、さらにたくさんの花が咲くことでしょう。
画像1
画像2
画像3

春が来た☆

1年生が植えたチューリップが、可愛い姿を現し始めました。
毎朝1年生の子どもたちは球根を植えた植木鉢を覗き込み、ご機嫌を伺っています。

画像1
画像2
画像3

お祝いと感謝の気持ちで☆お別れの会

 3月22日(金)は卒業式です。
 卒業式には、在校生を代表して5年生が出席します。
 今日は、5年生が企画・運営の中心となって、全校で6年生の卒業をお祝いする「6年生を送る会」を行いました。
 それぞれが、お祝いの気持ちと感謝の気持ちを込めてパフォーマンスとメッセージカードの贈り物をしました。
 最後に6年生から恩返しプロジェクトとして「ナゾ解きミッションゲーム」開催のうれしいお知らせがありました。
 6年生が用意した楽しいコーナーを、たてわりグループで回る企画です。
 また、楽しみができました。
画像1
画像2

ほっこり子育て広場☆

 新1年生の保護者様対象に「ほっこり子育て広場」を開催しました。
 同じ子を持つ親として、普段は家族以外とは話すことのないような「子育てについてのよもやま話」をすることで、みなさん元気をもらって帰られたようです。

 平日の昼間ということで、参加したくてもできない保護者の方もたくさんおられたことと存じます。
 今後も学校やPTA、地域の団体等から様々な催しのご案内をさせていただくと思いますので、その際には、是非お時間の許す限りご参加いただき、親同士のつながりを深めていただければと思っています。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

学校沿革史

校歌

「気象・地震情報等に対する非常措置」について

お知らせ

京都市立小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

ほけんだより

ミサイル発射に対する非常措置

京都市立稲荷小学校
〒612-0806
京都市伏見区深草開土町12-1
TEL:075-641-0057
FAX:075-641-7660
E-mail: inari-s@edu.city.kyoto.jp