京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up38
昨日:65
総数:248825
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
☆☆☆ 二十四節気「芒種」の頃 ☆ 稲や麦など「芒(のぎ)といわれる棘のように尖った毛をもつ穀物の種を蒔く時節」という意味があり、物事を始めるのに縁起が良いとされているそうです ☆☆☆

創立記念日☆10月16日

 今日は、稲荷小学校の107周年記念日です。
 
 稲荷小学校の二宮金次郎像はとても優しい顔をしています。
 この像を見ていると、創立にかかわった方々の願や思いが、重なって見えるような気がします。
画像1
画像2
画像3

3・4年生☆深草ふれあいプラザ2023

 藤森神社で行われた『深草ふれあいプラザ2023』のステージで、3・4年生が踊りを披露しました。
 運動会で発表した踊りです。
 元気いっぱいの可愛い踊りが、久々に開催された催しにいろどりを添えていました。

 会場には大好きな『吉兆くん』も来ていて、久々の再開に大喜びの様子でした。
画像1画像2画像3

子どもの時間☆

 大人の時間と子どもの時間は違って見えます。
 たった15分ほどの時間で、子どもたちは全力で遊んで、そしてそれぞれの教室に戻っていきました。
画像1
画像2
画像3

中間休みも元気いっぱい☆

 2時間目終わりのチャイムが鳴り終わると同時に、子どもたちがいっせいに運動場に出てきました。
 走るの大好き。
 ボールも大好き。
 お友達大好き。
画像1
画像2
画像3

朝から元気いっぱい☆5・6年生

 今日は、高学年の朝スポーツの日です。
 朝から秋空が気持ちいいですね。

 5年生は、運動場の西側でドッジボールを、6年生は、東側で鬼ごっこを楽しんでいました。
画像1
画像2

☆運動会☆

 さわやかな秋風の吹く好天の下、大変素敵な運動会になりました。

 一つ一つの競技では、「用意」の合図で本気の表情に変わる子どもたち。真剣な気持ちが伝わってきます。
 団体競技では、どんなに勝ちたい気持ちが溢れても、決められたルールに従い、お互いの健闘をたたえ合う、スポーツマンシップのすばらしさを見せてくれました。
 団体演技では、どうやって覚えたのかというような踊りや振付けにひとりひとりの「自分らしさ」も加わり、会場を魅了していました。

 久しぶりに全校児童の応援リーダーとして結成された応援団は、「一致団結」「全力投球」でみんなの心を一つにしてくれました。
 
 
画像1
画像2
画像3

令和5年度 運動会

 良い天候に恵まれ、本日、午前9時より開会式を行います。
 校門をくぐる子どもたちの表情も生き生きしています。
 「ワクワクしすぎて、あまり眠れなかった。」という子もいました。

 準備があっての本番です。
 一瞬一瞬を味わい尽くしましょう!!
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

学校沿革史

校歌

「気象・地震情報等に対する非常措置」について

お知らせ

京都市立小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

ほけんだより

ミサイル発射に対する非常措置

京都市立稲荷小学校
〒612-0806
京都市伏見区深草開土町12-1
TEL:075-641-0057
FAX:075-641-7660
E-mail: inari-s@edu.city.kyoto.jp