京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up38
昨日:59
総数:248760
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
☆☆☆ 二十四節気「芒種」の頃 ☆ 稲や麦など「芒(のぎ)といわれる棘のように尖った毛をもつ穀物の種を蒔く時節」という意味があり、物事を始めるのに縁起が良いとされているそうです ☆☆☆

令和5年度 しなやかな道徳教育研究指定校(中学校ブロック)伏見中支部研究発表会

今日は、午後から伏見中支部研究発表会を行いました。
3年生と5年生の道徳の授業を参観していただきました。
みんな少し緊張した様子が見られましたが、しっかりと意欲的に学習に取り組んでいました。

画像1
画像2

冬の朝☆

 朝、少しだけ雪が積もっていました。
 大人は景色を楽しみますが、子どもたちは冬の世界に入り込んで楽しみます。
 手に手に大小さまざまな雪の塊を 自慢げに持ってやって来ました。
画像1
画像2

あいさつ運動☆

今週も児童会の皆さんのあいさつ運動で幕が開きました。

明日からは、とても寒くなる予報が出ています。
季節を表す言葉、二十四節気では、「大寒(だいかん)」ということです。

でもね、「大寒」の次は「立春(りっしゅん)」です。
今年は2月4日です。
もうすぐ春ですよ。


画像1

メジャーリーガーからの贈り物☆

 メジャーリーガーの大谷翔平選手から、野球のグローブの贈り物がメッセージと共に届きました。

***********<メッセージ>***

ロサンジェルス・エンゼルス・オブ・アナハイムのメジャーリーガー、大谷翔平です。

この手紙は,このたび私が学校に通う子供たちが野球に興味を持ってもらうために立ち上げたプログラムをご紹介するためのものです。

この3つの野球グローブは学校への寄付となります。
それ以上に私はこのグローブが、私たちの次の世代に夢を与え、勇気づけるためのシンボルとなることを望んでいます。それは、野球こそが、私が充実した人生を送る機会を与えてくれたスポーツだからです。

このグローブを学校でお互いに共有し、野球を楽しんでもらうために、私からのこの個人的なメッセージを学校の生徒たちに伝えていただければ幸いです。

この機会に、グローブの寄贈をさせていただけることに感謝いたします。
貴校の益々の発展をお祈り申し上げます。

野球しようぜ。



大谷翔平

**************


画像1

避難訓練

 今日は、2時間目に避難訓練を行いました。
 本来は、伏見消防署の方々に来ていただき、指導等していただく予定でしたが、能登半島地震の関係で、自主訓練となりました。
 阪神淡路大震災や能登半島地震の話を真剣に聞く子ども達の様子が見られました。
画像1
画像2
画像3

寒さに負けず☆あいさつ運動

 今日は、とっても寒い朝でした。
 児童会の皆さんは、元気なあいさつでみんなの心を励ましてくれます。
 ありがとう!!
画像1
画像2
画像3

「吉兆くん」が来ました

 3学期始業式に吉兆くんが来てくれました。
 深草うずらの「吉兆くん」は、稲荷の子どもたちに大人気でした。
画像1
画像2
画像3

3学期のスタート☆見守っているよ

 三学期がスタートしました。
 朝の登校時には、地域や保護者のボランティアの方が、温かいあいさつでたくさん元気をくださいました。

 始業式には、深草のマスコット「吉兆くん」がやってきてくれました。
 みんなが、稲荷の子どもたちを見守っているよ。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

学校沿革史

校歌

「気象・地震情報等に対する非常措置」について

京都市立小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

ほけんだより

ミサイル発射に対する非常措置

京都市立稲荷小学校
〒612-0806
京都市伏見区深草開土町12-1
TEL:075-641-0057
FAX:075-641-7660
E-mail: inari-s@edu.city.kyoto.jp