京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up4
昨日:67
総数:248497
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
☆☆☆ 二十四節気「芒種」の頃 ☆ 稲や麦など「芒(のぎ)といわれる棘のように尖った毛をもつ穀物の種を蒔く時節」という意味があり、物事を始めるのに縁起が良いとされているそうです ☆☆☆

今年度最初の給食

画像1
 4月12日(金)今年度最初の給食は,一年生の入学をお祝いする献立です。
 スパゲティのミートソースに,ほうれんそうのソテー,小型コッペパン,牛乳,りんごゼリーです。
 とっても美味しくいただくことができました。
 ごちそうさまでした。

着任式・始業式・入学式

画像1
 4月8日(月)

 着任式では,新たに3名の教職員を迎えました。

 始業式で,学校教育目標「いきいき なかよく りそうに向かって考動する子」と3つの『あ』…『挨拶』『安全』『後始末』について確認し,教職員の新体制を発表しました。

 平成31年度第103回入学式を挙行し,新しく25名の新入生を迎え,全校児童151名で平成31年度のスタートです。

 「学校が楽しい。」「授業が面白い。」「友達と一緒に活動したい。」「稲荷はいいな。」そんな子どもが主人公の学校をみんなで創っていきます。
 どうぞよろしくお願いいたします。



春爛漫

画像1
校庭の桜の花が満開です。

いよいよ明日4月8日着任式・始業式,そして入学式です。


画像2

稲荷の春

学校南側の花壇です。

きれいに咲いています。

稲荷の春です。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事等
8/28 フッ化物洗口
8/29 1年食に関する指導
8/30 5年山の家保護者説明会
9/2 委員会
9/3 放課後まなび教室
京都市立稲荷小学校
〒612-0806
京都市伏見区深草開土町12-1
TEL:075-641-0057
FAX:075-641-7660
E-mail: inari-s@edu.city.kyoto.jp