京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up1
昨日:86
総数:249210
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
☆☆☆ 水泳学習が始まりました。前日は早めに就寝し、万全の体調で臨みましょう ☆☆☆

和(なごみ)献立

画像1
2月27日(水)の給食は,さわらの塩こうじあげ,春野菜のおかかに,すまし汁,ご飯,桜餅です。

さわらの塩こうじあげ…さわらは,漢字で「鰆」と書き,春を知らせる魚と言われています。

新献立:春野菜のおかかに…春野菜の「菜の花」と「たけのこ」を使っています。菜の花のほろ苦い味ときれいな色どりを楽しみながら食べました。

季節の和菓子:桜餅…あんが入った餅と,塩漬けにした桜の葉を一緒に食べて,甘味と塩味が混ざり合ったおいしさを楽しむことができました。

自由参観日

2月20日(水)
○朝ランニング(8:30〜8:35)
○さわやかタイム(8:40〜8:50)
○朝の会(8:50〜8:55)
○1校時(8:55〜9:40)
○2校時(9:45〜10:30)
○中間休み(10:30〜10:50)
○3校時(10:50〜11:35)
○4校時(11:40〜12:25)
○給食(12:25〜13:10)
○昼休み(13:10〜13:25)
○掃除(13:25〜13:40)
○こんこんタイム(13:40〜13:50)
○5校時(13:50〜14:35)
○6校時(14:40〜15:25)
○終りの会

多数ご参観いただきありがとうございました。

画像1
画像2
画像3

校内作品展・伏見中支部作品巡回展

画像1
画像2
画像3
 2月19日(火)の午後から2月22日(金)午前中まで,校内作品展・伏見中支部作品巡回展を体育館で開いています。
 各学年・学級の子どもたちの立体作品と平面作品の数々です。
 伏見中支部の小学校と総合支援学校,京都教育大学附属特別支援学校の子どもたちの作品も展示しています。
 どの作品も気持ちの入った力作ばかりです。
 是非ご来校いただきご鑑賞くださいますようご案内申し上げます。

季節の食べ物

画像1
2月14日(木)の給食は,麦ご飯,牛肉とごぼうの煮つけ,おから,花菜のすまし汁,すぐきです。

季節の食べ物
・ごぼう…ごぼうは,秋から冬にかけてとれる野菜です。
今日は,甘辛く煮られたごぼうの歯ごたえや風味を牛肉の旨味とともに味わって食べました。
・花菜…花菜は,「春の訪れを知らせる野菜」といわれています。
今日は,鰹節でとっただしに花菜・えのきだけ・豆腐を入れたすまし汁です。花菜のほろ苦さを感じながら食べることができました。

・おから…「おから」は切らなくても料理できるので「きらず」と呼ばれます。「来月も縁起が切れませんように」との願いから,京都では,月末におからを食べる習慣があります。

今日の給食は,和(なごみ)献立でした。
とっても美味しくいただくことができました。
ごちそうさまでした。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事等
3/15 安全の日,深草中学校卒業式
3/16 稲荷こども園卒園式
3/18 ALT,ピアノ調律
3/19 給食終了,卒業式前日準備,深草幼稚園修了式
3/20 卒業式
3/21 春分の日

学校だより

学校教育目標・経営方針

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

学校沿革史

「気象・地震情報等に対する非常措置」について

京都市立小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立稲荷小学校
〒612-0806
京都市伏見区深草開土町12-1
TEL:075-641-0057
FAX:075-641-7660
E-mail: inari-s@edu.city.kyoto.jp