京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/09/26
本日:count up2
昨日:59
総数:253344
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
☆☆☆ 次年度に向けた就学時健康診断は11月19日(火)☆ 入学説明会は2月3日(月)に実施いたします。☆☆☆

3月 児童集会

画像1
 今年度最後の児童集会です。
 校歌斉唱の後,「世界中の子どもたちが」を歌いました。

 各委員会からのお知らせです。
 環境委員会,図書委員会,健康委員会,放送委員会,そして計画委員会の順に,各委員長が,この一年間の活動についてふり返りました。
 学校生活をよりよくするために頑張って取り組んできたこととその成果,そして残された課題について客観的に述べました。
 また,この一年間の活動を通して学んだことや自分の力になったことなどについても自分の言葉で心を込めて立派に話すことができました。

 卒業していく6年生の各委員長の心のこもったふり返りを聞いている在校生の多くは,真剣に耳を傾け,6年生の頑張りを引き継いで,さらに子どもが主人公のよりよい学校になるように取り組んでいこうという気持ちが聴く態度からうかがえました。

 6年生のみなさん,中学校でも「一生懸命がかっこいい!!」で頑張ってください。
 在校生のみなさん,6年生の頑張りを受け継いで,子どもが主人公のよりよい学校になるように児童会活動に取り組んでください。

 この一年間ご苦労様でした。
 本当にありがとうございました。






画像2

シェイクアウト訓練

画像1
 3月9日(金)9:30にシェイクアウト訓練を実施しました。
 一斉防災行動訓練は,地震の際の安全確保行動「まず低く,頭を守り,動かない」を身につける訓練であり,一定の場所に集まる必要もなく,参加の意思さえあれば「場所を問わない」,「時間がかからない」,「家庭,学校,職場の実態に応じて実施できる」といった特徴を持っています。
 地震発生時,自分の身を守るためには,日頃からの訓練が必要不可欠です。
 また,安全確保行動を身につけるだけでなく,この訓練を通じて地域,学校,職場などの組織が,非常時の対策の見直しやケガを防ぐための身の回りの安全対策をとるように促すことも目的としています。


3月授業参観・懇談会

画像1
画像2
画像3
 3月7日(火)第5校時,今年度最後の授業参観,そして授業終了後学級懇談会を行いました。
 多数お越しいただきありがとうございます。

参観授業
ろ組…総合的な学習の時間「電車でGO!」「JRに乗って近畿地方の旅をしよう!」
1年…国語「いいこといっぱい 1年生 はっぴょうかい」
2年…算数「分数」
3年…道徳の時間「あなたがいてくれてありがとう」
4年…総合的な学習の時間「二分の一成人式」
5組…道徳の時間「ゆかたから始まる友情」
6年…国語「忘れられない言葉」

 子どもたちの豊かな学びと健やかな成長のため,この一年間稲荷教育の推進に対しまして皆様方の深いご理解と温かいご支援を賜りましたことを深く感謝申し上げます。
 本当にありがとうございました。



6年生のみなさん ありがとうございました

画像1
画像2
画像3
 3月6日(火)2校時,6年生を送る会を行いました。
 めあては,卒業をひかえる6年生は,卒業に向けての思いを伝えるとともに,在校生は,6年生に感謝とお祝いの気持ちを表現することです。
 まず,6年生が一人ずつ入場。そして計画委員のはじめの言葉の後,各学年の発表です。どの学年も歌や楽器演奏,そして言葉で6年生への感謝とお祝いの気持ちを伝えました。
 1年生は,「ミッキーマウスのマーチ」をリズミカルなステップで表現し,「子犬のマーチ」を鍵盤ハーモニカ演奏,2年生は,言葉と「空より高く」を熱唱,3年生は,「YMCA」を歌って踊ってエネルギッシュに表現,4年生は,みんなが見える隊形になって「やってみよう」を歌とダンスで楽しく表現,5年生は,6年生からのバトンを受け継ぐ誓いの言葉と「涙そうそう」をソプラノリコーダー演奏しました。
 そして,縦割りグループの5年生からの全校遠足の写真とメンバーからの寄せ書きが6年生一人一人へ手渡されました。
 その後,教職員一人一人から6年生へメッセージが贈られました。
 6年生からは,お礼と誓いの言葉,そして「風を切って」を演奏し,「旅立ちの日に」を合唱しました。
 計画委員のおわりの言葉の後,6年生は,在校生がつくったアーチの中をくぐって退場していきました。
 在校生は,6年生に対する感謝とお祝いの気持ちを真心のこもった言葉や歌・楽器演奏,そしてプレゼントで表しました。
 6年生は,在校生への感謝と稲荷校を巣立つ喜び,中学校への希望を言葉とリコーダー演奏で表現しました。
 子どもたちの紡ぎだす心温まるとっても素晴らしい集会になりました。


校内作品展・支部巡回展

画像1画像2画像3
校内作品展
稲荷小学校児童の平面と立体作品を展示しています。
そして,呉竹総合支援学校と京都教育大学附属特別支援学校に通う児童の作品も展示しています。

支部巡回展
伏見中支部の小学校と総合支援学校の児童の作品も展示しています。

一人一人の大変すばらしい力作を是非ご鑑賞ください。


オリンピックコーナー

画像1画像2
 平昌オリンピック開催前から,図書室にオリンピックコーナーが設けられていました。
 子どもたちは,オリンピック開催中,そして現在もそのコーナーの本を読んだり地図を見たりしています。

行事献立 ひなまつり

画像1
 2月28日(水)の給食は,ご飯,ちらしずしの具,さばそぼろ,みつばのすまし汁,三色ゼリー,牛乳です。
 3月3日のひなまつりは,「子どもたちが健康に過ごせますように」と願う行事です。
 ちらしずしは,ご飯と具をスプーンで混ぜて,さばそぼろをのせて,お箸で食べました。

豆乳

画像1
 2月23日(金)の給食は,わかさぎのこはく揚げ,豆乳なべ(うどん入り),ごはん,牛乳です。

食品紹介:豆乳
 英語で”Soy Milk”と言います。
 豆乳は,水で戻した大豆をすりつぶし,煮て,しぼったものです。
 少しとろみがあり,なめらかで,ほんのり甘い味がします。



縦割り遊び大縄大会

画像1
画像2
画像3
 2月23日(金)中間休みに縦割り遊び大縄大会を運動場で行いました。
 寒くなっても元気に外遊びをしたり縦割りグループの親睦を深めたりすることをねらっています。
 練習期間は,この1週間の月・水・金曜日朝ランニングの時間の短い期間でしたが,子どもたちは大変意欲的に集中して取り組みました。
 縦割りの2グーループが合体して1チームを作り,5分間で何度引っかかっても跳べた成功回数の総計がそのチームの記録となります。

 さあ,本番です。
 結果は,第1位カンガルーA・Bグループ,第2位ゾウA・Bグループ,第3位ライオンA・Bグループでした。
 大きな拍手で終わりました。

 どのグループもメンバーに声を掛けたり励ましたりして一生懸命に取り組みました。
 元気に大縄跳びをして縦割りグループのみんなとも親睦を深めることができました。




大縄跳び

画像1画像2画像3
 現在朝ランニングの時間に縦割りグループのメンバーで,大縄跳びに取り組んでいます。
 各グループ回数を多く跳ぼうと,メンバー同士アドバイスし合ったり励まし合ったりして仲良く活動しています。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事等
4/2 新町班長集合10:00
4/4 狂犬病予防注射10:00
4/6 入学式準備

学校だより

学校教育目標・経営方針

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

学校沿革史

校歌

「気象・地震情報等に対する非常措置」について

道徳の窓

京都市立小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立稲荷小学校
〒612-0806
京都市伏見区深草開土町12-1
TEL:075-641-0057
FAX:075-641-7660
E-mail: inari-s@edu.city.kyoto.jp