京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/09/24
本日:count up34
昨日:20
総数:253193
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
☆☆☆ 次年度に向けた就学時健康診断は11月19日(火)☆ 入学説明会は2月3日(月)に実施いたします。☆☆☆

あいさつ運動

画像1
8月28日(月)児童会代表委員によるあいさつ運動です。
週初めの月曜日に取り組んでいます。

お互い元気で明るい挨拶が交わせる学校にしたいです。

中間休み その2

画像1
画像2
画像3
 ジャングルジムの方を見てみると,「なんと?草引きをしているではないですか!?」
 聞いてみると,最初5年生の一人の児童が,職員室に大きなビニル袋を取りに来たようです。
 そして,草を引き始めたのです。
 すると,周りにいる低学年の子どもたちも一緒になって草を引き始めたのです。


 たいへんすばらしい!


中間休み その1

 夏休み明けの最初の中間休みです。
 晴天に恵まれました。
  
 残暑厳しいです。

 でも,子どもたちは,長縄跳びをしたりドッジボールをしたりして元気に遊んでいます。



画像1
画像2
画像3

夏の水泳学習

画像1
7月24日(月)11:00のプールの様子です。
高学年児童が,泳力向上のために,各自距離やタイムに挑戦しています。

7月24日(月)7月26日(水)めだか教室
7月24日(月)〜7月28日(金)午前と午後,高学年と低学年に分かれて,水泳学習があります。


画像2

サマースクール

画像1画像2画像3
学年・学級ごとに実施期間や時間帯を設定しサマースクールを行っています。
夏休みの宿題に取り組むことが中心です。
先生のアドバイスを受けることができます。
多くの子どもたちが意欲的に参加しています。

新献立

画像1
「わかさぎのガーリックあげ」
わかさぎに,ニンニク(ガーリック),料理酒・塩・こしょうで下味をつけます。
そして,ころもをつけて油で揚げています。
わかさぎは,頭からしっぽまで食べられるので,カルシウムがたくさんとれます。
サクッとおいしくいただきました。
「ごちそうさまでした」

稲荷ノート検定

画像1画像2画像3
 7月20日(木)第1回稲荷ノート検定を実施しました。
 学年ごとに,「日付やめあて・振り返りを書いているか」「丁寧な文字を書いているか」「定規を使って図や表を描いているか」「自分の考えを工夫して書いているか」などの検定基準に基づき,算数科のノートを検定しました。
 年々合格シールをもらう児童が増えてきています。

和(なごみ)献立

画像1
 7月20日の給食です。
 とら豆の甘煮,牛肉とごぼうの煮つけ,なすのみそ汁,ご飯,牛乳です。

 ごぼうは,秋から冬にかけてとれる野菜ですが,少し早く収穫して,夏の初めごろにとれるごぼうもあります。この時期のごぼうは,柔らかく,香りがよいのが特徴です。
 日本では,昔からいろいろな豆が食べられてきました。とら豆は,模様が「トラ」に似ていることから,「とら豆」と呼ばれています。とら豆は,柔らかく,煮えやすいので,「煮豆の王様」といわれています。
 なすは,煮物や揚げ物,漬物など,いろいろな和食で食べられています。油との相性がよく,今日のみそ汁には,油あげと一緒に入っています。今日のなすは,京都で取れたものが使われています。
 とてもおいしくいただきました。

羽化

画像1
7月18日の朝です。
「先生,こっち来て!」
「えっ,なに,なに?」

そうです。
クマゼミの羽化です。

「ジー…」
「シャアシャアシャア…」

運動場は,元気なクマゼミの鳴き声でにぎやかです。

画像2

1・2年生 歯のことをよーく知っているよ! その3

画像1
答えは,↓ ↓ ↓


画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事等
11/6 委員会,PTA実行委員会
11/7 代表委員会,深草中学校チャレンジ体験〜9日,放課後まなび教室
11/8 伏見中支部大文字駅伝予選会
11/9 歯科検診(全),4年研究授業,放課後まなび教室,PTAバレーボール
11/10 児童集会,たてわり花植え会,運動部,放課後まなび教室,PTAコーラス
11/11 土曜学習トイコンチャレンジ工作教室

学校だより

学校教育目標・経営方針

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

学校沿革史

校歌

「気象・地震情報等に対する非常措置」について

道徳の窓

京都市立小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立稲荷小学校
〒612-0806
京都市伏見区深草開土町12-1
TEL:075-641-0057
FAX:075-641-7660
E-mail: inari-s@edu.city.kyoto.jp