京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up21
昨日:59
総数:248743
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
☆☆☆ 二十四節気「芒種」の頃 ☆ 稲や麦など「芒(のぎ)といわれる棘のように尖った毛をもつ穀物の種を蒔く時節」という意味があり、物事を始めるのに縁起が良いとされているそうです ☆☆☆

避難訓練(不審者)・引き渡し訓練

画像1画像2画像3
9月7日(水)午後に,不審者対応避難訓練と引き渡し訓練を実施しました。
直接保護者への引き渡し,または,本校教職員引率による集団下校を実施しました。
昨年度訓練ではなく,実際に引き渡し・集団下校をする事態がありました。
子ども一人一人の命を守りきる取組の一つとして大変重要なことであると認識いたしております。
多くの方々のご協力によりまして実施できましたことを心よりお礼申し上げます。
今後とも稲荷教育推進にご理解とご協力を賜りますよう何卒よろしくお願いいたします。

9月6日(火)の給食

画像1
今日の給食は,野菜のソテー,牛乳,黒糖コッペパン,ポークビーンズです。

ポークビーンズは,大豆の甘味とトマトの旨味を味わって食べました。

9月の給食目標
「当番や係は,はやく上手にしよう」です。

台風献立

画像1
9月5日(月)台風12号接近に伴う給食の献立変更を実施しました。
変更後の献立は,「炊きこみ五目ごはん」「牛乳」「味噌汁」です。

幸いにも台風12号は熱帯低気圧に変わり,気象情報等に対する非常措置を取る必要がありませんでした。
授業等通常通り実施しています。


        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事等
12/23 天皇誕生日
12/29 学校閉鎖日

学校だより

学校教育目標・経営方針

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

学校沿革史

校歌

「気象・地震情報等に対する非常措置」について

京都市立稲荷小学校
〒612-0806
京都市伏見区深草開土町12-1
TEL:075-641-0057
FAX:075-641-7660
E-mail: inari-s@edu.city.kyoto.jp