京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/06
本日:count up1
昨日:71
総数:248426
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
☆☆☆ 二十四節気「芒種」の頃 ☆ 稲や麦など「芒(のぎ)といわれる棘のように尖った毛をもつ穀物の種を蒔く時節」という意味があり、物事を始めるのに縁起が良いとされているそうです ☆☆☆

玉入れ(全学年)

画像1画像2
拾っては投げ,投げては拾い,どちらの組がたくさん玉をかごに入れられるのでしょうか。
呉竹総合支援学校と京都教育大学附属特別支援学校に通うお友達も参加しました。
熱戦の末,白組が勝ちました。

リレー「ゴールめざして全力疾走」

画像1画像2
3年生は,初めての100m走です。
バトンパスの練習の成果を発揮して,力の限り走ります。
ゴールをめざして全力疾走です。

100m走「Road To Glory! 〜栄光への道〜」

画像1画像2
5年生・ろ組・6年生の短距離走です。
5年生は,初めての100m走,6年生は,最高学年の迫力ある走りです。
栄光のゴールに向かって全力で走り切りました。

団体演技「ちゃーびらさい」

画像1画像2
「ちゃーびらさい」は,沖縄の言葉で「こんにちは」という意味です。
1・2年生合同で,みんなの笑顔を竹の音に乗せてみなさんに届けました。

50メートル走「No Jump No Glory! 〜栄光に向かってジャンプ!〜」

画像1画像2
4年生・ろ組・6年生の50mハードル走です。
ハードル走は,足の速さだけでなく,いかにうまくハードルをまたぎ越すかがポイントです。
栄光に向かって疾走しました。


障害物競走「ゴー,いなり げんきっこ レース」

画像1画像2
1・2年生障害物競走「ゴー,いなり げんきっこ レース」です。

コーンをまわり,ハードルを跳び越えます。
最後は,フラフープをくぐり抜け,ゴールします。
転ばないよう,引っかからないよう,最後まで頑張って走り切りました。

80m走「駆(かける)」

画像1画像2
3年生は,初めての80m走でしたが,上手にカーブを曲がり切ることができました。

4年生は,去年の経験を活かして,ゴール目指して突っ走りました。

エール交換

画像1画像2
6月4日(土)100周年記念運動会が始まりました。
開会式・準備体操後のエール交換です。
赤組も白組も気合が入っています。

運動会全校練習2

画像1
画像2
画像3
いよいよ明日が運動会です。

本日全校練習2を行いました。

入退場,開閉会式の通し練習

全校ダンス

エントリー種目練習
・玉入れ
・綱引き
・リレー
・稲荷トンネル

そして応援練習です。

明日の運動会が楽しみです。


運動会係活動

「プログラムナンバー4番,3・4年生による80メートル走です。……」
6月1日(水)6校時の校内放送です。
運動会係活動の放送係の放送練習です。

決勝審判,得点,準備,運営進行,応援,ダンスの各係が活動しています。
4年生以上の子どもたちが全員それぞれ係を担当し,その役割と責任を果たします。
本番前の気合の入った係活動です。
当日の各係の頑張りが楽しみです。

画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事等
11/5 全市サッカー交流会
11/6 全市サッカー交流会(予)
11/7 クラブ,SC
11/8 まなび
11/9 児童集会,茶道
11/10 歯科検診,まなび
11/11 ALT,まなび,運動部

学校だより

学校教育目標・経営方針

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

学校沿革史

校歌

「気象・地震情報等に対する非常措置」について

京都市立稲荷小学校
〒612-0806
京都市伏見区深草開土町12-1
TEL:075-641-0057
FAX:075-641-7660
E-mail: inari-s@edu.city.kyoto.jp