京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/09/20
本日:count up4
昨日:54
総数:253094
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
☆☆☆ 次年度に向けた就学時健康診断は11月19日(火)☆ 入学説明会は2月3日(月)に実施いたします。☆☆☆

子ども理解研修会

画像1画像2画像3
 8月22日(月)午後に校内で子ども理解研修会を行いました。
 研修内容は,事例検討です。
 スクールカウンセラーの深瀬先生創作の事例について,まずは個人で検討し,そして3つのグループで検討,グループ発表,最後に深瀬先生からの情報提供という流れです。
・Aさんの抱える問題や背景は?
・Aさんとの今後のかかわりで必要なことは?
・Aさん対応をどのような方向性で進めていくのが現実的か?
 このような事例検討メモを基に研修を深めました。
 生徒指導は,「子ども理解に始まって子ども理解に終わる」というように教育の根本です。
 深い子ども理解と適切な自立支援が行えるよう研修を深めています。

小中合同研修会

画像1画像2画像3
 8月22日(月)午前中,深草小学校で小中合同研修会を行いました。
 深草中学校ブロックの深草中学校と深草小学校,稲荷小学校の教職員が一堂に会しての合同研修です。
 目的は,二つあります。
 一つは,小学校と中学校の学びと育ちを義務教育9年間の連続性のもとでとらえ,子どもたちに「確かな学力」「豊かな心」「健やかな体」を育むことです。
 二つは,小中連携推進に向けての小中教員の交流の場とし,取組の推進を図ることです。

 具体的には,「授業改善をめざす小中連携の在り方〜授業のUD化・アクティブラーニング等の実際〜」をテーマに京都聖母女学院短大准教授足立登志也先生の講義がありました。
 そして,三校の学力実態報告があり,講義と学力実態報告を受けて,各教科領域の担当教員別のグループ分散会で意見交流しました。
 最後には,各グループより報告があり,足立先生のまとめと助言をいただきました。

 小学校6年間と中学校3年間の義務教育9年間の子どもたち一人一人の学びと育ちをつなぎ,よりよい成長へと連続したものにしていきたいと思います。


教員研修

画像1画像2画像3
8月19日(金)午前中,校内で教員研修をしました。
第6学年社会科 日本の歴史 単元名「世界に歩み出した日本」の「全国水平社創立」の社会科学習指導案検討です。
本時の目標は,社会運動の高まりの中で,「就職や結婚などで差別され,苦しめられてきた人々」が全国水平社を結成したことを理解し,水平社宣言に込められた思いや願いを感じ,自分の考えをもつことです。
今回は,「西光万吉と水平社宣言文」で指導案検討しました。
教員が2つのグループに分かれ,それぞれ話し合って考えた指導案を発表交流しました。
単元目標は,大日本帝国憲法の発布,日清・日露の戦争,条約改正,科学の発展などについて調べ,我が国の国力が充実し国際的地位が向上したことや,それによって人々の生活や社会が変化したことがわかるとともに,それらにかかわる人物の願いや働きを考え,表現することです。
授業を10月13日に行い,その後研修会を実施する予定です。
社会運動の高まりの中の一つの事象としての水平社創立について,西光万吉の働きと水平社宣言文の事実を基に,当時の時代相,大正デモクラシーをとらえられればと願っています。

午後からは,京都市総合教育センターで,第10回京都市小学校人権教育研究集会の第1分科会「学力向上」に参加して,さらに研修を深めます。

職員作業

画像1画像2画像3
8月18日(木)午前中職員作業です。
総合遊具,鉄棒,ミニサッカーゴール,百葉箱のペンキ塗りをしました。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事等
8/25 朝会,授業・給食開始,大掃除,食に関する指導5年,いなり健康週間(〜31日)
8/26 いなり健康週間(〜1日)
8/28 支部対抗ドッジボール大会
8/29 花背山の家5年
8/30 花背山の家5年
京都市立稲荷小学校
〒612-0806
京都市伏見区深草開土町12-1
TEL:075-641-0057
FAX:075-641-7660
E-mail: inari-s@edu.city.kyoto.jp