京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up19
昨日:38
総数:248177
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
☆☆☆ 二十四節気「小満」の頃 ☆ 太陽を浴びて 草木が生い茂り、万物が活き活きと成長していく頃という意味合いだそうです ☆☆☆

夏休み前の朝会

 7月22日(火)の夏休み前の朝会で「アリとキリギリス」のお話をしました。アリは,夏の暑い日にも,毎日働き続けて,冬の食べ物をためていました。一方キリギリスは,夏の間中働かず,歌を歌って遊んでいました。寒い冬になって,アリは,暑い夏の間に貯めた食べ物を食べることができましたが,キリギリスは,食べるものがなくて困ったお話です。
 34日間の夏休みですが,アリのように計画的に学習するという子が十数人,キリギリスのように遊び中心で過ごすという子が数人,アリとキリギリスの両方バランスよく過ごすという子が大多数でした。「よく遊び,よく学べ」とあるように,いっぱい遊んで,計画的に学習することが大切だと考える子どもたちが多いようです。考えていることが実践に結びつくことを願っています。
 そして防犯標語の「イカのおすし」について話しました。「イカ」知らない人について「イカ」ない,「の」知らない人の車に「の」らない,「お」「助けてー」と「お」おごえでさけぶ,「す」他の大人のいる方へ「す」ぐにげる,「し」どんな人が何をしたのか家の人に「し」らせるです。
 8月26日(火)には,お互い心も体も元気いっぱい笑顔で会うことを約束しました。

プランターの花?!

画像1画像2画像3
 縦割り班グループでプランターに花を植えています。毎日水やりの世話をしています。

児童集会7月

画像1画像2画像3
 7月15日(火)児童集会。まず,各委員会からの連絡があり,そのあと環境委員会から「キキララお絵かきコンクール」の授賞式がありました。「キキララ」とは,学校で飼っているウサギの名前です。受賞者の作品は,学校玄関入ったところに掲示されています。お越しの折にぜひご覧ください。
 児童会活動の目標は,望ましい人間関係を形成し,集団の一員としてよりよい学校生活づくりに参画し,協力して諸問題を解決しようとする自主的,実践的な態度を育てることです。
 

第1回稲荷ノート検定実施

 7月11日午後,全学年学級の児童の算数科ノート検定を行いました。検定者は,校長・教頭・大森教諭・井上教諭,そして各担任です。児童自身が決めた2ページを検定者に見せ,各学年に応じた検定基準チェック表をもとに検定しました。丁寧な文字で書けているか,定規を使って線を引いているか,目当てと振り返りが書かれているかなど,基本的な観点に基づいて検定しました。思考力・判断力・表現力の向上と学習意欲を高めることを目指しています。
画像1画像2画像3

部活動「バスケットボール」

画像1画像2画像3
 7月7日(月)放課後のバスケットボール部活動の様子です。月曜日と金曜日の放課後に実施しています。参加部員は大変意欲的に活動しています。

あいさつ運動

 学校では,『三つの「あ」』『あいさつ』『あんぜん』『あとしまつ』をキーワードに,「気持ちのよいあいさつをしよう」「安全に気を付けよう」「使ったものは元の所へきちんと片づけよう」を心がけています。
 今週は,児童会役員中心に「あいさつ運動」に取り組んでいます。児童会役員が朝少し早目に登校し,午前8時10分から25分まで校門前で,「おはようございます」と元気な声であいさつします。登校してくる子どもたちも元気に「おはようございます」,気持ちのよいさわやかな朝のスタートです。
画像1画像2画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事等
3/18 町別集会,学校保健委員会
3/19 フッ化物洗口,給食終了
3/20 卒業式

学校だより

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

京都市立稲荷小学校
〒612-0806
京都市伏見区深草開土町12-1
TEL:075-641-0057
FAX:075-641-7660
E-mail: inari-s@edu.city.kyoto.jp