京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up3
昨日:86
総数:249212
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
☆☆☆ 水泳学習が始まりました。前日は早めに就寝し、万全の体調で臨みましょう ☆☆☆

安全感謝の集い

画像1画像2画像3
 2日に「安全感謝の集い」を行いました。教育委員会から送られた感謝状を子どもたちの前でお渡ししました。本校は稲荷安心安全ステーションを中心に、12の地域の団体と地域の方、スクールガードリーダーの方が、子どもたちの安全を見守っていただいています。みんなで「ありがとう」という感謝の気持ちとこれからも見守りをおねがいしますという思いでお礼を言いました。代表の方から「みなさんの笑顔が毎日見られるのが一番です」というお話をしていただきました。

参観日

 1日今年度最後の授業参観・懇談会をおこないました。1年生は国語「いいこといっぱい1年生」2年生は「話し合い活動」3年生は社会「昔の道具の年表の発表会」4年生は「2分の1成人式」5年生は「スチューデントシティ交流会」6年生は算数「拡大と縮小」ろ組は「1年間よくがんばったね会」を行いました。1年間のしめくくりの学習で、みんないっしょうけんめい学習に取り組んでいました。
画像1画像2画像3

伏見人形づくり

画像1
画像2
画像3
 28日に3・4年生の子どもたちが伏見人形づくりの体験をしました。1620年ごろに作られはじめたといわれる伏見人形のお話を地域の方から聞いて、また500ほどの人形が飾られてある所を見学しました。学校にもどり、稲荷にふさわしいキツネの人形に絵付けをしました。みんな真剣にキツネの人形に色を塗っていました。細かいところは、つまようじで描いていました。地域の伝統産業にふれ、いい体験ができました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立稲荷小学校
〒612-0806
京都市伏見区深草開土町12-1
TEL:075-641-0057
FAX:075-641-7660
E-mail: inari-s@edu.city.kyoto.jp