京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up1
昨日:70
総数:249279
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
☆☆☆ 水泳学習が始まりました。前日は早めに就寝し、万全の体調で臨みましょう ☆☆☆

2月児童集会

画像1画像2画像3
2月14日(火)児童集会です。

 健康委員会から,給食調理員さんへプレゼントを渡しました。それは,全校児童一人一人が給食調理員さんへの感謝の気持ちを書いたメッセージを取りまとめた模造紙です。みんなの拍手の中,手渡されました。そして,給食週間の取組についてのお知らせがありました。

 次に,計画委員からのお知らせです。「あいさつ標語」の取組についてのお知らせです。元気でさわやか,笑顔の挨拶いっぱいの稲荷校を目指しています。

 そして,図書委員会から10000ページ読破した人への賞状渡しと食べ物についての本の紹介がありました。「やつはし」,「アイスクリーム」,「冬のスイーツ」についてなどの本の紹介です。子どもたちは,真剣に聞き入っていました。

 放送委員会から,今度実施する持久走大会を走り終えての感想をインタビューし,それらを後日放送するというアナウンスでした。17日実施予定の鴨川河川敷の持久走が楽しみです。

 環境委員会からは,掃除の振り返りについてと「あいうえお作文」の発表です。「おさしみ」:「お」…おくれず,「さ」…さいごまで,「し」…しゃべらず,「み」…みんなで,です。みんなで,おくれず,最後まで,しゃべらず掃除して,きれいな学校にしましょう。

 一生懸命に伝えようとする子ども達とそれらを真剣に聞こうとする子ども達であふれた心温まる児童集会でした。
 児童の,児童による,児童のための児童会活動を目指しています。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事等
2/20 SC,クラブ(最終)
2/21 まなび,家庭地域教育学級
2/22 卒業遠足6年,保小交流,部活茶道,PTAバレー,100周年実行委員会
2/23 フッ化物洗口,食に関する指導4年,まなび
2/24 ALT,まなび,部活運動
2/25 支部部活交流会,囲碁教室(最終),バウンドテニス(最終)

学校だより

学校教育目標・経営方針

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

学校沿革史

校歌

「気象・地震情報等に対する非常措置」について

京都市立稲荷小学校
〒612-0806
京都市伏見区深草開土町12-1
TEL:075-641-0057
FAX:075-641-7660
E-mail: inari-s@edu.city.kyoto.jp