京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up61
昨日:36
総数:249052
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
☆☆☆ 二十四節気「芒種」の頃 ☆ 稲や麦など「芒(のぎ)といわれる棘のように尖った毛をもつ穀物の種を蒔く時節」という意味があり、物事を始めるのに縁起が良いとされているそうです ☆☆☆

学習発表会4

画像1
 5年群読「気持ちをのせて」は,5年生の7か月あまりにわたる成長ぶりを群読表現し,「枕草子」や早口言葉,そして児童ピアノ伴奏による合唱「ビリーブ」でしめくくりました。

 6年英語劇「バック トゥ ザ MOMOTARO」
 未来では小学生が英語をぺらぺら話すようです。
 英語を巧みに使って観客も巻き込む素晴らしい劇でした。

画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事等
11/29 新1年生就学時健康診断
11/30 再検尿,小中連携授業5・6年5H,茶道
12/1 朝会,まなび
12/2 まなび,運動部
12/3 人権尊重街頭啓発,おやじの会スポーツ大会

学校だより

学校教育目標・経営方針

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

学校沿革史

校歌

「気象・地震情報等に対する非常措置」について

京都市立稲荷小学校
〒612-0806
京都市伏見区深草開土町12-1
TEL:075-641-0057
FAX:075-641-7660
E-mail: inari-s@edu.city.kyoto.jp