京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up30
昨日:36
総数:249021
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
☆☆☆ 二十四節気「芒種」の頃 ☆ 稲や麦など「芒(のぎ)といわれる棘のように尖った毛をもつ穀物の種を蒔く時節」という意味があり、物事を始めるのに縁起が良いとされているそうです ☆☆☆

小中合同研修会

画像1画像2画像3
 8月22日(月)午前中,深草小学校で小中合同研修会を行いました。
 深草中学校ブロックの深草中学校と深草小学校,稲荷小学校の教職員が一堂に会しての合同研修です。
 目的は,二つあります。
 一つは,小学校と中学校の学びと育ちを義務教育9年間の連続性のもとでとらえ,子どもたちに「確かな学力」「豊かな心」「健やかな体」を育むことです。
 二つは,小中連携推進に向けての小中教員の交流の場とし,取組の推進を図ることです。

 具体的には,「授業改善をめざす小中連携の在り方〜授業のUD化・アクティブラーニング等の実際〜」をテーマに京都聖母女学院短大准教授足立登志也先生の講義がありました。
 そして,三校の学力実態報告があり,講義と学力実態報告を受けて,各教科領域の担当教員別のグループ分散会で意見交流しました。
 最後には,各グループより報告があり,足立先生のまとめと助言をいただきました。

 小学校6年間と中学校3年間の義務教育9年間の子どもたち一人一人の学びと育ちをつなぎ,よりよい成長へと連続したものにしていきたいと思います。


        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事等
9/5 委員会,身体計測
9/6 身体計測,まなび教室
9/7 代表委員会,ALT,避難訓練・引き渡し訓練
9/8 フッ化物洗口,まなび教室,Pバレー
9/9 運動部,まなび教室,Pコーラス
9/10 土曜学習
京都市立稲荷小学校
〒612-0806
京都市伏見区深草開土町12-1
TEL:075-641-0057
FAX:075-641-7660
E-mail: inari-s@edu.city.kyoto.jp