京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up19
昨日:39
総数:249391
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
☆☆☆ 水泳学習が始まりました。前日は早めに就寝し、万全の体調で臨みましょう ☆☆☆

教員研修

画像1画像2画像3
8月19日(金)午前中,校内で教員研修をしました。
第6学年社会科 日本の歴史 単元名「世界に歩み出した日本」の「全国水平社創立」の社会科学習指導案検討です。
本時の目標は,社会運動の高まりの中で,「就職や結婚などで差別され,苦しめられてきた人々」が全国水平社を結成したことを理解し,水平社宣言に込められた思いや願いを感じ,自分の考えをもつことです。
今回は,「西光万吉と水平社宣言文」で指導案検討しました。
教員が2つのグループに分かれ,それぞれ話し合って考えた指導案を発表交流しました。
単元目標は,大日本帝国憲法の発布,日清・日露の戦争,条約改正,科学の発展などについて調べ,我が国の国力が充実し国際的地位が向上したことや,それによって人々の生活や社会が変化したことがわかるとともに,それらにかかわる人物の願いや働きを考え,表現することです。
授業を10月13日に行い,その後研修会を実施する予定です。
社会運動の高まりの中の一つの事象としての水平社創立について,西光万吉の働きと水平社宣言文の事実を基に,当時の時代相,大正デモクラシーをとらえられればと願っています。

午後からは,京都市総合教育センターで,第10回京都市小学校人権教育研究集会の第1分科会「学力向上」に参加して,さらに研修を深めます。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事等
9/5 委員会,身体計測
9/6 身体計測,まなび教室
9/7 代表委員会,ALT,避難訓練・引き渡し訓練
9/8 フッ化物洗口,まなび教室,Pバレー
9/9 運動部,まなび教室,Pコーラス
9/10 土曜学習
京都市立稲荷小学校
〒612-0806
京都市伏見区深草開土町12-1
TEL:075-641-0057
FAX:075-641-7660
E-mail: inari-s@edu.city.kyoto.jp