京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up1
昨日:39
総数:249373
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
☆☆☆ 水泳学習が始まりました。前日は早めに就寝し、万全の体調で臨みましょう ☆☆☆

安全・安心,心のこもった手作り給食

画像1画像2
7月19日(金)の給食は,味付けコッペパン,夏野菜のボロネーゼ(チーズ入り),ツナとキャベツの洋風煮,牛乳です。

京都市学校給食協会は,給食用物資を主に国産品を使用するとともに,京都府内産野菜や京都市内で製造・加工された豆腐類なども積極的に使用し,地産地消の推進に努めています。
京都市独自の厳しい安全基準をクリアした給食用物資を安定的に提供するため市場動向にも気を配っています。
そのような安全で安心な給食物資が届けられています。

本校では,約180人分を給食調理員二人で作っています。
具材を大量に切ったり,大きな釜で炒めたりしています。
体力も必要で,夏場の調理室はサウナ状態になることもあります。
給食の時間にいちばんおいしい状態に仕上がるよう大忙しの作業です。
また,大人数分の食事を作っている傍らで,アレルギーのある児童や生徒の為の,除去対応給食も作っています。
食材を間違えて使用した場合には,食べてしまった児童がアナフィラキシーショックによって死亡してしまう可能性もありますので,慎重に,かつ確実に除去対応給食を作ります。

こうして,安全・安心,心のこもった手作りのおいしい給食が子どもたちに届けられています。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事等
7/22 個人懇談会5(40分授業5校時まで)
7/23 第一学期終業式,大掃除,給食終了
7/24 6年水泳記録会
京都市立稲荷小学校
〒612-0806
京都市伏見区深草開土町12-1
TEL:075-641-0057
FAX:075-641-7660
E-mail: inari-s@edu.city.kyoto.jp