京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up4
昨日:36
総数:248995
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
☆☆☆ 二十四節気「芒種」の頃 ☆ 稲や麦など「芒(のぎ)といわれる棘のように尖った毛をもつ穀物の種を蒔く時節」という意味があり、物事を始めるのに縁起が良いとされているそうです ☆☆☆

ビビンバ

画像1
5月27日(月)の給食は,ビビンバの具(ナムル,肉とたまご),麦ご飯,わかめスープ,牛乳です。

献立紹介:ビビンバ
ビビンバは,韓国・朝鮮のまぜご飯です。
ご飯に,肉やたまご・ナムルなどの具を混ぜて食べます。

「ビビン」は,「混ぜる」,「バ」は,「ご飯」という意味です。
ナムルには,「大豆もやし」という種類のもやしが使われています。
コチジャンというピリ辛味の味噌を使って味付けされています。
ビビンバの具をご飯にのせ,スプーンで混ぜて美味しくいただきました。

韓国・朝鮮の言葉
「いただきます」…「チャルモッケスムニダ」
「ごちそうさま」…「チャルモゴッスムニダ」
「おいしいです」…「マシッソヨ」

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事等
5/28 縦割りスポーツテスト
5/29 フッ化物洗口
5/30 内科検診1〜5年9:00〜,4年自転車教室,ろ組授業研修会,PTAバレーボール
5/31 再検尿
6/1 休日参観・引き渡し訓練,愛のひとしずく運動(中間)
6/3 代休日
京都市立稲荷小学校
〒612-0806
京都市伏見区深草開土町12-1
TEL:075-641-0057
FAX:075-641-7660
E-mail: inari-s@edu.city.kyoto.jp