京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up61
昨日:36
総数:249052
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
☆☆☆ 二十四節気「芒種」の頃 ☆ 稲や麦など「芒(のぎ)といわれる棘のように尖った毛をもつ穀物の種を蒔く時節」という意味があり、物事を始めるのに縁起が良いとされているそうです ☆☆☆

授業参観・懇談会

画像1
画像2
画像3

7月13日(金)第5校時授業参観,その後懇談会を実施しました。

1年
国語科「は,を,へをつかおう」

ろ組
生活単元学習「けいたん でんしゃに ちゃれんじ」

2年
生活科「大すき いっぱい わたしのまち」

3年
道徳科「どんどん橋のできごと」

4年
学級活動「みさきの家に向けて」

5年
算数科「合同な図形」

6年
道徳科「思いが伝わる『1秒の言葉』」

授業参観後の懇談会では,1学期をふり返って,学習面と生活面,通知票(3学期制),夏休みのくらしなどについて話し合いました。
5年生は,9月実施予定の花背山の家野外活動についての保護者説明会も行いました。

多数お越しくださりありがとうございました。
今後とも稲荷教育の推進に対しましてご理解とご支援のほどよろしくお願いいたします。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事等
7/13 授業参観・懇談会,山の家保護者説明会,放課後まなび教室,PTAコーラス
7/14 囲碁教室,バウンドテニス
7/16 海の日
7/17 安全の日,ALT,ノート検定
7/18 フッ化物洗口,茶道部
7/19 PTAバレーボール
京都市立稲荷小学校
〒612-0806
京都市伏見区深草開土町12-1
TEL:075-641-0057
FAX:075-641-7660
E-mail: inari-s@edu.city.kyoto.jp