京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/05
本日:count up38
昨日:115
総数:740535
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「社会を心豊かに、たくましく生きぬく生徒の育成 〜 ドキドキ わくわく チーム旭 〜 」

3年 放課後学習会 その2

 3年生は,今日も放課後の学習会を行いました。明日は,9時30分から土曜学習会が予定されています。計画通りに学習を進め,悔いのないようにテストに臨んでください。頑張りましょう!
画像1

3年 放課後学習会

 昨日から,3年生は定期テストに向けて,放課後の学習会を始めました。こういう機会を利用して疑問点を解消し,家庭でもしっかり復習してください。テストまであと1週間。集中して頑張りましょう!
画像1

3年 面接練習開始!

 本日5限の学活を利用して,3年生の面接練習が各クラスで行われました。リラックスした雰囲気の中で,お互いの不十分な部分を指摘し合い,各自放課後に行われる個別の面接練習に備えていました。十分に準備を整え,自信を持って面接に臨めるようにしましょう!
画像1

3年学年集会〜2期のまとめ〜

 本日4限,3年は2期のまとめとなる学年集会を行いました。最初に,各クラスの代議員から2期の反省と3期に向けての発表がありました。飛び入りで,前生徒会長から冬休みの過ごし方についての発言もあり,和やかな雰囲気で振り返りができました。続いて先生方からは,生活や進路についてのお話がありました。いよいよ12月も大詰め,受験前の大切な時期です。体調に気を付けて冬休みを乗り切ってください。そして,3期を更に充実したものにしましょう!
画像1
画像2
画像3

3年 保育実習

 本日2限,3年生はクラスで家庭科の授業として幼稚園を訪問し,実習を行いました。最初は緊張していた生徒たちも,徐々に慣れてくると,園児たちと一緒に楽しそうに活動していました。
画像1画像2画像3

3年 生命のがん教育

 本日5限,3年生は外部から講師の方をお招きし,「生命(いのち)のがん教育」の授業を行いました。この授業では,がんの体験談などを通じてがん患者の方への偏見をなくし,がんの予防も含めて命を大切にしようとする気持ちを育むことをねらいとしています。3年生は,この1時間しっかりと集中して聴くことができていました。
画像1
画像2
画像3

3年 進路用写真・卒アル用写真撮影

 本日3・4限,3年は進路用写真および卒業アルバム用写真の撮影を行いました。緊張感が漂う中で,時に和やかに撮影は進められていました。
画像1
画像2

3年合唱コンクール・リハーサル

 本日3限は,3年生がリハーサルを行いました。さすがに3年生。各クラスの合唱は上々の出来で,本番までにどこまで仕上がっていくのか,とても楽しみです。ラストスパート,クラス一丸となって頑張ってください!
画像1
画像2

3年 第2回学年合同体育

 本日5・6限,3年生2回目の合同体育を行いました。入場行進に始まり,準備体操,各競技,学年競技と,暑い中で次々と練習をこなしていきました。本番まであと3日。クラスの団結力を高め,勝利を目指しましょう!
画像1
画像2
画像3

3年 学年合同体育

 3年生は,5・6限に学年合同体育を行いました。入場行進,準備体操,徒競走の招集練習に続いて,学年種目「綱引き」の際の各クラスの動きを確認しました。綱引きは,クラスの力を一つにまとめることができるかどうかが勝利への鍵になります。さあ,クラス一丸となって,優勝を目指してください!

画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

小中一貫教育構想図等

学校評価

行事予定

京都市立旭丘中学校
〒603-8244
京都市北区紫野東蓮台野町1
TEL:075-492-1330
FAX:075-492-1375
E-mail: asahigaoka-c@edu.city.kyoto.jp