京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/10
本日:count up84
昨日:55
総数:740822
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「社会を心豊かに、たくましく生きぬく生徒の育成 〜 ドキドキ わくわく チーム旭 〜 」

3年 美化活動

 本日は雨天のために予定を変更し,3年生は1・2限を使って各教室や廊下など校舎内の清掃活動を行いました。一生懸命活動してくれたおかげで,隅々まで非常にきれいになりました。ご苦労様でした。
画像1画像2画像3

3年 卒業式練習

 いよいよ今日から「卒業証書授与式」に向けての練習が始まりました。本番は,1週間後の15日(火)。しっかりと練習して,立派な式にしましょう!
画像1
画像2

公立中期選抜事前指導

 本日5限,7日(月)に実施される公立高校中期選抜の事前指導が行われました。校長先生から激励の言葉や当日の注意事項などのお話しがありました。いよいよ本番です。自分の力を信じて,最後まで諦めず頑張ってください!
画像1
画像2

3年 送る会・卒業式に向けて

 本日午後,3年生は送る会と卒業式に向けて,合唱の練習を行いました。日を追うごとに,まとまりのある歌声になってきています。本番までには,更に磨かれた,素晴らしい合唱に仕上がることだと思います。
画像1

3年 送る会・卒業式に向けて

 本日午後,3年生は送る会と卒業式に向けて合唱の練習を行いました。前半は各教室で思い出ビデオを見て気持ちを高め,後半はパート別に分かれて練習に取り組みました。
画像1

3年 送る会・卒業式に向けて

 本日5限,3年生は送る会と卒業式に向けて,合唱の練習を始めました。指揮に合わせて,みんな集中して取り組んでいました。当日は,きっと素晴らしい歌声を聴くことができると思います。3年生,頑張れ!
画像1

公立前期選抜本番!

 本日から,いよいよ公立の前期選抜入試が始まりました。先週の私学入試とは打って変わって,天気は快晴!本校3年生も,早朝より各受検校に向かっていました。3年生の皆さん,最後の最後まであきらめず,力を発揮してください!!
画像1画像2

公立前期選抜前日指導

 明日から公立前期選抜が始まります。本日6限,前日指導として校長先生からの激励の言葉や進路指導主事の先生からの注意がありました。受検する3年生は,みんな集中して聞いていました。寒暖の差が大きくなっています。体調をくずさないように気を付け,全力を尽くして頑張ってください!
画像1
画像2

私学入試事前指導

 いよいよ明日から京阪神の私学入試が始まります。本日6限,受験する3年生が体育館に集合して事前指導が行われ,校長先生からの激励と,進路指導主事の先生から入試に向けての注意等の説明がありました。受験生の皆さん,体調には十分注意し,全力を尽くしてきてください。教職員一同,皆さんの健闘を心から願っています。がんばれ旭中生!!
画像1
画像2
画像3

3年 今日の道徳

 3年生は今日の1限,「すきやばし次郎 生涯一鮨職人」という資料で,一つの生き方を貫くすばらしさについて考えました。この資料は,先週の道徳で2年生が用いたものですが,卒業を目前にした3年生には,また違う印象を与えたのではないでしょうか。今日の道徳を,自分の将来についてゆっくりと考えるきっかけにしてもらえればと思います。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/9 1年 1・2・3・4・リハ・6の授業
2年 1・2・3・4・5・リハの授業
3年 球技大会(午前)
1,2年 4月分給食申し込み締切日
3/10 3年生を送る会(午後)
1,2年 1・2・3・4・送る会の授業
3年 清掃活動・総・総・送る会の授業
3/11 3年 校外学習
2年 1・2・球技大会・総・総の授業
1年 1・2・3・4・総・総の授業
3/14 卒業式予行
3年 集会・予行・予行・学の授業
1,2年 1・2・3・4の授業
卒業式準備(午後)
3/15 第68回卒業証書授与式
京都市立旭丘中学校
〒603-8244
京都市北区紫野東蓮台野町1
TEL:075-492-1330
FAX:075-492-1375
E-mail: asahigaoka-c@edu.city.kyoto.jp