京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up15
昨日:86
総数:742491
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「社会を心豊かに、たくましく生きぬく生徒の育成 〜 ドキドキ わくわく チーム旭 〜 」

3年 学年集会

本日4時間目,3年学年集会を行いました。各クラス・学年代表からの反省の後,学年主任と進路指導主事の先生から,夏休みの過ごし方や進路についての話がありました。最後に学年レクリエーションを行い,クラスの団結を深めました。中学校最後の夏休み,悔いの残らないよう,勉強や部活動に精一杯取り組んでください!
画像1
画像2
画像3

高校に行こう

本日午前中,3年生は「高校に行こう」の取組で,京都市内の様々な公立・私立高校を訪問して,各学校の先生方からコースや授業,部活動などの説明を受けました。「各自が旭丘中学校の代表であるという自覚を持って訪問するように」との事前指導のもと,本校の生徒として恥ずかしくない態度で臨んでくれたものと思います。午後からはまとめの時間になります。今日の訪問を,今後の進路選択に生かしていってください。
画像1
画像2

進路学習〜高校の先生をお招きして〜

今日の5時間目に,3年生は進路学習として,京都両洋高等学校の池本浩章先生をお招きし,「進路選択にあたって 今何をすべきか」というタイトルでお話しいただきました。高校が求める生徒の姿や進路を決める心構え,今後の大まかな日程や京都の高校の種類など,進路を考えるうえで重要なことを説明していただきました。真剣に聞き入る姿には,さすが3年生と感心させられました。今日のお話を,それぞれの進路決定に是非とも生かしていってもらいたいと思います。
画像1
画像2

今日の授業の様子〜3年その2〜

今日の国語・社会・数学の授業の様子です。テストに向けてみんな頑張っています。
画像1
画像2
画像3

今日の授業の様子〜3年その1〜

いよいよ今週の木曜日から今年度最初の定期テストが行われます。最後の最後まであきらめず、頑張ってください!今日の英語の授業の様子です。
画像1
画像2

解団式その2

吉川校長先生からは「全員無事に帰れて何より。今回築き上げた絆を,より深めていこう。」委員長からは「本当に楽しい3日間でした。良いことも悪いことも,次に生かしましょう。」丸田先生からは「いろいろなことがきちんとできる学年だということが,よくわかった。」という内容のお話がありました。3年生は,この後のHTの時間で,まとめをします。
画像1
画像2
画像3

解団式その1

宿泊学習の解団式です。3日間を振り返りながら,次へとつなげる大切な取り組みです。
画像1
画像2
画像3

宿泊学習3日目<帰路>

バスは,もうすぐ到着します。鳳徳小前・待鳳小前・旭丘中前・鷹峯小前で,それぞれ生徒たちを降ろしていきます。明日は2時間目から4時間目まで。昼食は要りません。ゆっくりと休んで,疲れを取ってください。以上でホームページによる通信を終わります。ありがとうございました。

宿泊学習3日目<帰路>

バスは,堀川五条を過ぎました。予定通り,9時50分ぐらいに到着すると思われます。

宿泊学習3日目<帰路>

9時22分現在,バスは南インターを降りました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/15 学校安全日
3年 1・2・3・4・5・総の授業
3年 公立前期選抜事前指導(6限)
1組冬の宿泊体験学習1
2/16 3年 公立前期選抜1
1組冬の宿泊体験学習2
2/17 3年 公立前期選抜2
1,2年 学年末テスト1週間前
2/19 1,3年 1・2・3・4・火5・総の授業
2年 1・2・3・4・総・総の授業
2/20 1,2年 土曜学習会
PTA関連
2/16 第12回本部役員会  18:30〜 校長室
第10回運営委員会  19:30〜 会議室
京都市立旭丘中学校
〒603-8244
京都市北区紫野東蓮台野町1
TEL:075-492-1330
FAX:075-492-1375
E-mail: asahigaoka-c@edu.city.kyoto.jp