京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up24
昨日:79
総数:741343
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「社会を心豊かに、たくましく生きぬく生徒の育成 〜 ドキドキ わくわく チーム旭 〜 」

3年 土曜学習会

 本日9時30分から,3年生は土曜学習会を行っています。30名ほどの生徒たちが図書室に集まり,定期テストに向けて,各自が用意した課題に熱心に取り組んでいる真っ最中です。3年生にとっては,中学校で受ける最後の定期テストになります。全力を尽くして頑張ってください!
画像1
画像2

3年 放課後学習会 その2

 本日放課後,2回目の学習会が行われました。参加した生徒たちは,わからない点について質問し,集中して問題に取り組んでいました。
画像1画像2

3年 放課後学習会

 本日から,3年生は定期テストに向けて,放課後の学習会を始めました。こういう機会を利用して疑問点を解消し,家庭でもしっかり復習してください。テストまであと1週間。集中して頑張りましょう!
画像1画像2

3年学習会

 本日9時30分から,3年生は学習会を行っています。各自の進路実現に向けて,よく頑張っていると思います。明日からいよいよ3期が始まります。みなさん,元気に登校してください。
画像1
画像2

3年レクリエーション大会

 3年生は,本日5・6限にレクリエーション大会を行いました。競技種目は「サッカー」と[バドミントン]。みんな真剣に,クラス一丸となってボールやシャトルに向かっていました。
画像1
画像2

高校生に聞く

 本日6限,3年生は進路の取組「高校生に聞く」を行い,今年3月に本校を卒業し,北陵高校・山城高校・嵯峨野高校・京都学園高校に進学した4人の先輩たちの話を聞きました。その中で「受験対策として取り組んだこと」「こうしておけばよかったと思うこと」「高校に進学してわかったこと」など,体験に基づいた具体的な話を聞くことができました。これから進路を決定していくうえで,貴重な情報だったと思います。是非とも生かしていってください。
画像1
画像2

3年総学発表練習

3年学年劇「ヌチドゥタカラ」と学年合唱「島人ぬ宝」の練習風景です。沖縄の伝統舞踊エイサーも取り入れながら,宿泊学習で学んだ大切なことを伝えようと頑張っています。18日(金)の舞台発表を,是非とも見に来てください!
画像1
画像2
画像3

3年総学発表練習

本日1時間目,3年生は学校祭舞台の部での総学発表に向けて,学年劇と学年合唱の練習を行いました。夏休みを利用して練習を重ねた学年劇は,順調に仕上がってきているようですし,学年合唱も素晴らしいまとまりを見せています。18日の本番に向け,学年の力を結集して,更に磨きをかけてください。保護者の皆様にも,是非とも見に来ていただければと思います。よろしくお願いします。
画像1
画像2

3年 学年集会

本日4時間目,3年学年集会を行いました。各クラス・学年代表からの反省の後,学年主任と進路指導主事の先生から,夏休みの過ごし方や進路についての話がありました。最後に学年レクリエーションを行い,クラスの団結を深めました。中学校最後の夏休み,悔いの残らないよう,勉強や部活動に精一杯取り組んでください!
画像1
画像2
画像3

高校に行こう

本日午前中,3年生は「高校に行こう」の取組で,京都市内の様々な公立・私立高校を訪問して,各学校の先生方からコースや授業,部活動などの説明を受けました。「各自が旭丘中学校の代表であるという自覚を持って訪問するように」との事前指導のもと,本校の生徒として恥ずかしくない態度で臨んでくれたものと思います。午後からはまとめの時間になります。今日の訪問を,今後の進路選択に生かしていってください。
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/2 総・2・3・4・5・6の授業
2/3 代議・専門委員会
2/4 1・2・3・4・月5の授業
2/5 授業研究発表会(午後)
1・2・3・4・学の授業
PTA関連
2/3 PTAオーケストラ入門教室  10:00〜 コンサートホール
2/4 PTAオーケストラ入門教室  10:00〜 コンサートホール
第3回旭丘地生連   19:00〜 待鳳小
京都市立旭丘中学校
〒603-8244
京都市北区紫野東蓮台野町1
TEL:075-492-1330
FAX:075-492-1375
E-mail: asahigaoka-c@edu.city.kyoto.jp