京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up17
昨日:98
総数:741257
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「社会を心豊かに、たくましく生きぬく生徒の育成 〜 ドキドキ わくわく チーム旭 〜 」

三年生 面接練習

画像1
 3年生が高等学校を受験する時の面接の練習をしています。教室で学年・担任の先生から面接について一般的なことを学んだ後,1月10日(火)から3週間かけて139人の3年生が個人面接,83人が集団面接に挑戦しています。校長室や応接室で,日常接することの少ない校長先生,教頭先生も高校の面接官にふんして模擬面接を行っています。
 面接はかなりフォーマルな場になりますが,これも中学生として身につけておかなければならないことです。「面接なんて生まれて初めて」という人が大部分で,とても緊張していました。

3年 ヒューマン・タイム 講演

画像1画像2
 11月から12月にかけて,全学年において人権学習を行っています。同和問題,在日外国人・障害者の人権,男女平等などについて学習しています。
 11月18日(金)は3年生を対象に,京都学園高校から講師の先生に来ていただいて在日外国人の問題を中心に講演をしていただきました。ご自身の経験も交えて,時には高校の先生として,時には兄貴のように,熱く語ってくださいました。
「今の世の中,1人の人間として立派に生きることができれば差別されることはない。」
「差別しない人間になるのは容易でなく,しっかりと勉強することが唯一の道である。」
 とおっしゃったことが印象的でした。
 3年生のお礼の言葉に「今日の話はとてもおもしろくて,考え深い話であった」とありました。講師の先生どうもありがとうございました。

先輩が高校生活について語る

画像1
 11月8日(火)の6限は,旭丘中学校をこの3月に卒業した高校1年生がやってきて,高校生活について3年生に話をしてくれました。これは今年度はじめて行った取組で,紫野高校は1・2・3類から計3人,山城高校,北稜高校,鴨沂高校からそれぞれ1人ずつ,合計6人の先輩が来てくれました。
 先月10月20日は山城高校,両洋高校の先生に話を聞きました。今回は,高校の話が先輩のナマの声で聞けるということで,3年生は,熱心に耳を傾けていました。進路を考える上で大きな参考になったと思います。卒業生のみなさん,後輩のためにどうもありがとうございました。

画像2

高校へ行こう!

本校の総合学習「ヒューマンタイム」の取組として,実際の高校へ行き,施設見学などの体験を通じて,自分の進路をより具体的なものにします。また,見学させていただいた学校の情報を壁新聞として発表する予定です。
画像1
画像2
画像3

宿泊学習も終わりに近づいています

画像1画像2
<伊丹より>

 ほぼ定刻どおりに伊丹空港に到着しました。渋滞等なければ,鳳徳小→待鳳小→中学校の順で停車し,中学校には,21:45頃到着予定となります。

 疲れもあるでしょうが,もう少しです。

宿泊学習〜とうとう解団式〜

画像1画像2画像3
<沖縄からのメッセージ>

 たった3日間の宿泊学習も,あとは京都に戻るだけとなりました。お世話になった旅行会社の方々に挨拶と実行委員長からの挨拶を行い搭乗します。

国際通りで自由行動

画像1画像2画像3
<沖縄からのメッセージ>
 いよいよ,最後の活動となりました。

 予定通り,牧志駅前に到着し,ここからは国際通りや首里城を各班で自由行動します。土産物など購入するようです。那覇空港の集合時間に遅れないようにしましょう。
 
 沖縄の名物が見つけられるといいですね。


美ら海水族館

画像1
<沖縄からのメッセージ>

 大きな水族館です。見ごたえあります!

宿泊学習3日目

画像1
画像2
画像3
<沖縄からのメッセージ>

 3日目,予定通り,美ら海水族館に到着しました。

 3日目にもなると少し疲れを見せる人もいますが,まだまだ元気なようです。入り口のジンベイザメの前で記念撮影をした後,本物のジンベイザメを見に行きます。

宿泊先ホテルに到着!

画像1
画像2
画像3
<沖縄からのメッセージ>
 伊江港では,サヨナラではなく「行ってきます」と手を振って,別れを惜しんでいました。ずいぶん大切にしてもらったようです。

 そして,予定通り宿泊先,ホテルリゾネックス名護に到着しました。この後は夕食と学年レクレーションを行う予定。明日の最終日は,午前中に美ら海水族館,午後は国際通りへと向かいます。

 本日,予定通り順調に進みました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      
学校行事
2/22 1・2年学年末テスト(1日目)
2/23 1・2年学年末テスト(2日目)
2/24 1・2年学年末テスト(3日目)
京都市立旭丘中学校
〒603-8244
京都市北区紫野東蓮台野町1
TEL:075-492-1330
FAX:075-492-1375
E-mail: asahigaoka-c@edu.city.kyoto.jp