京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up132
昨日:145
総数:794836
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢を持ち 自信を持って 前へ進む子の育成」

深草小学校を藤袴で飾ろう

地域の北仲さんの来校していただき、藤袴の「挿し芽」を鉢に定植する作業に取り組みました。一人一鉢で、一鉢に「挿し芽」を5本定植しました。定植した鉢は、正門を入った右側に並べてあります。
画像1
画像2

ボッチャを楽しもう

雨で水泳学習が中止となり、リラックスルームで「ボッチャ」をしました。わかばの体育の基本的なめあては「一生懸命取り組んで楽しもう」です。今回は、1組対2組の対戦形式で3試合行いました。対戦では、1組の2勝1引き分けで、総得点では1組が3点、2組が0点でした。
画像1
画像2

道徳

「"やられたら、やりかえす"ことについて考えよう」をめあてに道徳の授業を行いました。
〇か×に自分の写真を張って自分の考えを示し、さらに何人かは自分の考えを発表していました。
画像1
画像2
画像3

手話劇「ももたろう」2

これは、「ください。」という意味の手話です。

ここでクイズです。
「ももたろう」に一体何を「くださいな!」と言っているのでしょうか?

答えは



「きびだんご」でした!
画像1
画像2
画像3

手話劇「ももたろう」1

手話劇「ももたろう」に取り組んでいます。
ロイロノートで配られた台本を見ながら、役割ごとに練習しています。

画像1
画像2

学校探検の計画1

わかば内縦割り活動「スマイルレインボーわかばっこ」
今日は、学校探検の計画をグループで話し合って立てました。
画像1
画像2
画像3

コミュニティ図書館2

それぞれがお気に入りの場所で
お気に入りの本を見たり、読んだりしています。
画像1
画像2

図書館へ行こう1

コミュニティ図書館へ行きました。

移動教室の廊下の歩き方は、
右側通行で1列並びを毎回練習しながら行っています。
画像1
画像2

サーキット運動

サーキット運動の様子です。
1列に並んで順番を待つことができていますね。
画像1
画像2
画像3

腹筋運動!

最近のダンスの時間に、みんなで腹筋運動をしています。
合言葉は「めざせ、6パック」!
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

その他のおたより

1年・配布プリント

2年・配布プリント

3年・配布プリント

4年・配布プリント

5年・配布プリント

6年・配布プリント

学校教育方針

学校いじめ防止基本方針

学校評価

部活動

京都市立深草小学校
〒612-0876
京都市伏見区深草西伊達町82-3
TEL:075-641-0951
FAX:075-641-0798
E-mail: fukakusa-s@edu.city.kyoto.jp