京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/25
本日:count up173
昨日:146
総数:796555
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢を持ち 自信を持って 前へ進む子の育成」

わかばおしごと隊

画像1画像2
花だんの周りにたくさん雑草が生えているので,軍手をしてみんなで草抜きをしました。終わったら3袋分の雑草が取れました。「つかれた〜!」「きれいになったね!」「楽しかった!」とたくさん笑顔が見られました。

サーキット学習

体育では,マラソンの他にサーキット学習もがんばっています!
サーキット状に組まれた遊具の上を跳んだり歩いたり。
遊具の組み合わせは,毎月少しずつ変えています。
画像1

食の学習

地域の方に,食の学習をしていただきました。
食べたものが体の中をどのように通っていくのかを
エプロンシアターで分かりやすく教えてくださいました!
画像1

しゃぼんだま

生活単元の学習で,しゃぼんだまをしました。
配合を考えて,しゃぼんだま液から子どもたちが作りました!
風にのって飛んでいくしゃぼんだまに歓声が上がりました。
画像1画像2

音楽を楽しむ会

画像1画像2
音楽を楽しむ会に参加しました。いろいろな楽器の音に子どもたちは聞き入っていました。知っている曲の演奏に思わず口ずさんで体が揺れていました。大正琴を初めて体験しました。「フルートの音がきれいでした。」と自分の感想をみんなに伝えることができました。

図書館オリエンテーション

図書館司書の中村先生に,
オリエンテーションをしていただきました。
図書館のきまりや本を扱う時のマナーを教えていただき,
その後は「いただきます」をテーマに
2冊の楽しい本を読み聞かせしていただきました!
画像1画像2

公園に行ってきました!

生活単元の学習として,
みんなで西浦南公園に行ってきました。
遠足で学んだ道路や横断歩道の歩き方のきまりを
もう一度みんなで確かめてから出発。
ルールを守って歩き,楽しく遊んで帰りました。
画像1画像2

2年生 校外学習♪

京都水族館に校外学習に行ってきました。
みんな,たくさんの生き物に興味津々。
イルカショーではイルカのジャンプにびっくり!
館内をいっぱい歩いたので,おなかもペコペコに。
おいしいお弁当を前に,みんなニコニコいい笑顔でした。
画像1
画像2

給食の配膳

わかばのみんなが大好きな給食時間。
給食当番さんが互いに協力してがんばっています!
画像1

ミシンで雑巾づくり

生活単元の学習として
ミシンを使って雑巾作りをがんばっています。
出来上がった雑巾は,教室の掃除に使っています!
画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

その他のおたより

新型コロナウイルス関係

学校教育方針

学校評価

小中一貫教育

部活動

京都市立深草小学校
〒612-0876
京都市伏見区深草西伊達町82-3
TEL:075-641-0951
FAX:075-641-0798
E-mail: fukakusa-s@edu.city.kyoto.jp