京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up127
昨日:143
総数:794974
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢を持ち 自信を持って 前へ進む子の育成」

歯の健康について(わかば)2

画像1画像2
 実際に歯ブラシで歯を磨いたり,大きな歯の模型を使って磨いたりしました。右から順番に磨くのは難しそうですが,「ゴシゴシ」と言いながら丁寧に磨いていました。自分の歯でも磨き残しがないように綺麗に磨けるといいですね。

歯の健康について(わかば)

画像1画像2
 保健の授業で「歯」について学習しました。歯磨きの仕方や歯の読み聞かせ,歯磨きの順番について知りました。健康な歯を保つためには,歯磨きだけではなく様々な食べ物を食べることも大切だそうです。バランスの良い食事ができるといいですね。

種まき(わかば)

画像1画像2画像3
 カブの種を丁寧にまきました。たくさんの水をあげたり,太陽の光を浴びたりして,これからどんどん大きく育って欲しいなと思います。

ペットボトルロケット(わかば)

画像1
 クラブで作ったペットボトルロケットを飛ばしました。どんな風に飛ぶのかみんな楽しみで,飛ばす前から興味津々でした。

ペットボトルロケット(わかば)2

画像1画像2
 水を入れたロケットに空気を入れて,スイッチを押すと・・・
すごい勢いで飛んでいきました。
校舎の3階くらいの高さまで飛んでいく時もありました。

みんなすごく嬉しそうで,「やったね」「すごーい」「あのマンションくらいまで飛んだのかな」など,それぞれ思い思いの感想を言っていました。

科学センター(わかば) 1

画像1画像2
 稲荷小学校の友だちと一緒に,科学センターに行きました。科学センターでは,たくさんのコーナーがありました。大きな恐竜を見て「わあ〜」と言って驚いていたり,音楽を聞こうと耳を当てていたりしました。 

科学センター(わかば) 2

 ハンドルをくるくる回して球が動く様子を楽しんでいる場面も見られました。また「色の三原色コーナー」では,自分が動くたびに自分の姿が色んな色で映し出されていて,子どもたちは嬉しそうでした。
 新しくなったプラネタリウムも見ました。たくさんの星座について教えてもらいました。
画像1画像2

科学センター(わかば)3

画像1画像2画像3
 科学センターの後,公園でお弁当を食べました。久しぶりの公園でのお弁当だったので,とても嬉しそうでした。
 お弁当を食べ終わった後,遊具で遊びました。学校とは違う滑り台に登ったり,シーソーで遊んだりしました。

ハロウィンパーティー(わかば)

画像1画像2
 ハロウィンパーティーということで,クッキングやハロウィンパレードをしました。カボチャをマッシャーでつぶしたり,ヘラでホットケーキミックスなどを混ぜたりしました。最後は自分のカップに生地を入れてオーブンを焼きました。美味しく頂きました。
 またマントや帽子など,自分の仮装グッズを着てたくさんの先生と写真を撮りました。色んな人に仮装している姿を見てもらい,とても嬉しそうでした。

おむすびころりん(わかば)

画像1
 「おむすびころりん」の音読をしました。ねずみさんの歌を聞いて楽しく踊っていたおじいさんが,穴に落ちてしまいねずみのお家に飛び込む場面を体を動かしながら表現しました。
「おむすびありがとう」「ごちそうさあどうぞ」など,それぞれの台詞を話しながらお話に親しんでいました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

その他のおたより

新型コロナウイルス関係

学校教育方針

学校いじめ防止基本方針

学校評価

台風・地震など緊急時の対応

小中一貫教育

部活動

京都市立深草小学校
〒612-0876
京都市伏見区深草西伊達町82-3
TEL:075-641-0951
FAX:075-641-0798
E-mail: fukakusa-s@edu.city.kyoto.jp