京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up54
昨日:88
総数:795263
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢を持ち 自信を持って 前へ進む子の育成」

お誕生日カード(わかば)

画像1画像2画像3
 8月のお誕生日の友だちに向けて,お誕生日カードを書きました。
友だちがどんなことを頑張っているのか,
友だちがどんなことが好きなのか,
友だちのことを考えながら,一生懸命字を書いたり,
絵を描いたり,シールを貼ったりしました。

渡した時に,友だちが喜んでくれるといいですね。

8月のカレンダー(わかば)

画像1
 8月ももうすぐで終わってしまうので,カレンダー作りをしました。
1から順に数字を書いてみると,8月は学校に登校する日が少ないなあという話になりました。

8月には「かき氷」や「アイス」などたくさんの楽しい物があったので,
それぞれ自分の夏らしい物を想像して絵を描きました。

お誕生日会に向けて(わかば)

画像1画像2
お誕生日会に向けて,プログラム作りをしました。
一つ一つのプログラムの文字を綺麗に塗りました。

楽しいお誕生日会になるといいですね。

校内散歩(わかば)

画像1画像2
 わかばの畑がどんな風になっているのかを見に行きました。
畑に行ってみると,たくさんの白い花が咲いていました。

他の学年の畑も覗きに行ってみると,自分の顔よりも大きな葉っぱを見つけました。
またウインナーのような「ガマの穂」も見つけました。

「これはなんだろう」と不思議に思いながら植物を観察したり,砂場の上を歩いたり
楽しい校内散歩になりました。

すいか割り(わかば) 2

画像1画像2
 「みぎ」「ひだり」「少し後ろ」などのみんなの声を聞きながら,
すいかに棒が当たった人や当たらなかった人がいました。

「惜しい」と当たらず悔しがっている人や,「やった」と上手に当たって喜んでいる人などがいました。みんなとても楽しんでいる様子が見られました。

また機会があれば,みんなでやりたいですね。

すいか割り(わかば) 1

画像1画像2
 みんなで夏らしいことをしようということで,「すいか割り」をしました。
目隠しをしている人もいれば,目隠しをした状態でぐるぐる回ってから挑戦している人もいました。目隠しをしていると,前が何も見えずみんなの声を頼りに,すいかの場所を探していました。

そうじ(わかば) 2

画像1画像2画像3
 教室とプレイルームに分かれて,床拭きをしました。
教室の端から端まで何度も何度も往復して頑張っていました。
おかげで教室がとてもピカピカになりました。
これから綺麗な教室で,みんなで気持ちよく過ごせそうです。

そうじ(わかば) 1

画像1画像2
 2学期が始まったので,みんなで大掃除をしました。
両手を使って雑巾を固く絞っていたり,足の力を使って前にぐんと進んでいたり,みんなとても上手に掃除をしていました。

夏休みの話(わかば)

画像1
 絵日記をみんなで見ながら,夏休みの楽しかったことや面白かったことについて話をしました。お家の中で縁日のようなことをしている人や,川で泳いでいる人など,みんなそれぞれの充実した夏休みを過ごしているようでした。

始業式(わかば)

画像1
 ZOOMを使って,始業式を行いました。
校長先生のお話や6年生の頑張っていることなどについて話を聞きました。
教室の中でみんな静かにお話を聞いていました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

その他のおたより

新型コロナウイルス関係

学校教育方針

学校いじめ防止基本方針

学校評価

台風・地震など緊急時の対応

小中一貫教育

部活動

京都市立深草小学校
〒612-0876
京都市伏見区深草西伊達町82-3
TEL:075-641-0951
FAX:075-641-0798
E-mail: fukakusa-s@edu.city.kyoto.jp