京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up143
昨日:63
総数:793642
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢を持ち 自信を持って 前へ進む子の育成」

おやさい クイズ

画像1
画像2
 新しく植えた4つのお野菜は,何か分かりますか?

1枚目の左側は・・・なす
    右側は・・・トマト

2枚目の左側は・・・ピーマン
    右側は・・・万願寺唐辛子

です。それぞれの野菜をよく見ると,葉っぱの形や大きさなどが少しずつ違います。
また学校に来たら,大きく育つようにお水をあげたりたくさん話しかけたりしてあげてくださいね。

畑に新しいお友だちがやって来ました!

画像1
 今まで畑でじゃがいもを育てていました。最初は葉っぱが1枚もありませんでしたが,お水をあげたり太陽の光を目一杯浴びて,たくさんの葉っぱが生えています。
 今日は,じゃがいも以外に4つの野菜を新しくプランターに植えました。

かぶとの折り方

 5月といえば・・・
かぶと,こいのぼり,いちごなど
たくさんの物が思いつきますね。

ぜひお家で折り紙や新聞紙で「かぶと」を
折ってみてください。
かぶって遊べると,より楽しいですね。


わかばキッチン やきそば3

画像1画像2
フライパンをあたためたら

あぶらを入れて

おにくと やさいを いためます。

<つかうようぐ>
・フライパン ← ようぐのなまえも おぼえられるといいね♪
・さいばし
・きべら  など

火をつかうときは かならずおうちの人といっしょにしよう。

フライパンがあつくなっているから ちゅうい。
さわらないようにしようね。

わかばキッチン やきそば2

画像1画像2画像3
やさいをあらったら

きります!

包丁をもったら はんたいの手はグー

やさいの 皮を むくときは
ピーラーをつかうといいですよ。

どちらも おうちの人のそばでしましょう。

包丁を使わなくてもできること。
〇たまねぎの皮をむく
〇キャベツのはを 手でちぎる など

チャレンジしてみてね★

わかばキッチン やきそば4

画像1画像2画像3
水を入れて

やきそばの粉(ソース)を 入れて

まぜると できあがり★


れいぞうこにある いろいろなやさいや 
ソーセージ えびやいかなどの 入れるのもいいです。

やきそばは たくさんのやさいやお肉や魚介類 と 合います。 
具だくさんにすると,一品で栄養満点(えいようまんてん)ですね★


学校で みんなと いっしょに調理ができる日が
はやく来るといいな〜!!

わかばキッチン やきそば

画像1画像2
みなさん めん類はすきですか?

きょうは やきそばです!

<ざいりょう>
・めん
・ソース(やきそばのめんとセットになった粉あるよ)
・やさい(キャベツ・にんじん・ピーマン・たまねぎ)
・おにく(ハム・ベーコンなど)
・あぶら
・水

つぎは つくりかたにいくよ〜

今日の手話 16

画像1
 今日の手話,最後は「飲む」です。
外を歩いていると,少しずつ気温が高くなり,とても暖かい日が増えてきました。
暖かい日には,熱中症にならないように,しっかり水分を取ってくださいね。

コップを持って,飲み物を飲んでる様子をイメージしながら使ってみてくださいね。

今日の手話 15

画像1
 15こ目の手話は「食べる」です。左手の上で,右手の人差し指と中指を口に2回すくい上げます。左手を食器,右手を箸に見立ててご飯を食べる様子を表しています。
 「給食」の時間になったらぜひ使ってみてくださいね。

今日の手話 14

画像1画像2
 今日の手話は「たいそう」です。両手を軽く握って交差させ,左右に2回振り腕の体操をします。体を動かしているようなイメージです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

学校だより

その他のおたより

新型コロナウイルス関係

学校教育方針

学校いじめ防止基本方針

台風・地震など緊急時の対応

小中一貫教育

部活動

京都市立深草小学校
〒612-0876
京都市伏見区深草西伊達町82-3
TEL:075-641-0951
FAX:075-641-0798
E-mail: fukakusa-s@edu.city.kyoto.jp