京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/25
本日:count up170
昨日:146
総数:796552
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢を持ち 自信を持って 前へ進む子の育成」

ピザトースト3

画像1画像2
チーズをのせたら

あとはオーブントースターで焼くだけ

お皿にのせたらできあがり★

おいしそ〜!!

お家の人の分もぜひ作ってくださいね!

みなさんが 家で楽しい時間を過ごせますように

ピザトースト2

画像1画像2画像3
具材が切れたら

次は食パン
 ケチャップを塗ります
   ↓
 具をのせます
   ↓
 チーズをのせます

朝ごはん作りにチャレンジ ピザトースト

画像1画像2画像3
ごはん,しっかり食べていますか?

先生は今日,ピザトーストを作って食べました。

作り方は簡単です。

材料は
・食パン
・ケチャップ
・チーズ
・野菜やハムやソーセージ

まずは具材を切りましょう!
お家の人と一緒にしようね。

包丁を使うときは,手はグー  ゆっくりね
調理ばさみを使うのもいいね!

おてつだいをしよう!2

画像1画像2
おうちの仕事 食器洗い

  ・食べ終わったら,流しに食器をもっていく
  ・スポンジに洗剤をつけて,お皿を洗う

他にも,
食事の前にテーブルに食器を持って行ったり,
家族分のお茶をコップについだり,
お箸を並べたり。
おうちの人が洗ったお皿をふきんで拭いたり

自分のできること見つけてみよう!


おてつだいをしよう!

画像1画像2
家事といって,おうちにはいろいろな仕事があります。


まず,洗濯!

洗濯ばさみに上手にはさめるかな?
指先をつかおう!

 ・くつしたを干す→1カ所とめるとOK
 ・布きんを干す →2カ所とめるとOK

自分にできることにチャレンジしてみよう!

ジャガイモの成長

画像1画像2
春の温かい日差しと雨のおかげで,ジャガイモの葉っぱの数が増えてきました。

これからどんな風に育つかな?

これおもしろいよ 片栗粉の実験2

画像1画像2画像3
片栗粉に少しずつ水を入れたら・・・入れすぎないでくださいね。
ぎゅっと握ると固まる!
でも,手をひらくと,すぐにトロトロと落ちていく

丸めても おだんごはできない

このような現象を 「ダイラタンシー」というそうです。

とてもふしぎな感触でおもしろいですよ
ぜひ お家の人と一緒にやってみてくださいね★

※粉だらけになります。エプロンやスモッグを着てから始めるのがおすすめ。
※終わったら,濡れた布きんや雑巾でそうじしましょう。
※手が汚れるのが苦手な人は,ファスナー付きの保存袋を使うといいですよ(^_-)-☆


これおもしろいよ 片栗粉の実験1

画像1画像2
お家でできる楽しい実験を紹介します★

材料は
・片栗粉
・水
・容器(洗面器・ボウル・ファスナー付きの保存袋など)

♪作り方はとても簡単♪
容器に片栗粉を入れて,まずは粉だけ触って感触を楽しみましょう。
そして少しずつ水を入れていきます。

こいのぼりができました

画像1
画像2
画像3
 大きいこいのぼりや小さいこいのぼりが出来上がりました。
赤色や青色,カラフルな鱗が付いているこいのぼりなど,たくさんのこいのぼりが泳いでいます。とても賑やかな雰囲気になりました。

よ〜く見ると,たくさんの人の顔も映っています。
誰がいるのかな?また学校に来た時に誰がいるのか見てみてくださいね。

今日の手話 9

画像1
 今日の手話,9つ目は「こんばんは」です。
手の平を前に向けた両手を顔の前で左右から交差させます。

「おはよう」や「こんばんは」など
色んな人とあいさつすることはとても大切です。
また使ってみてくださいね。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立深草小学校
〒612-0876
京都市伏見区深草西伊達町82-3
TEL:075-641-0951
FAX:075-641-0798
E-mail: fukakusa-s@edu.city.kyoto.jp