京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/26
本日:count up20
昨日:165
総数:796741
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢を持ち 自信を持って 前へ進む子の育成」

似たもの同士(6年生)

画像1
6年生のみなさん,お元気ですか?
先生たちも変わらず元気です。変わらずが1番です。



今日は,仲野先生と田中先生が似たもの同士だということを紹介します。

まず,上着がほとんど同じです。


次に,歴史の話が終わりません。

今は「私な,坂本龍馬が好きやねん。」
「私は,高杉晋作が好きです。」

帰ろうとしているのに,帰れません・・。
まだしゃべっています。


みなさんも,好きな歴史上の人物がいたら話を聞かせてくださいね。

画像2

角柱と円柱 その3(6年生)

校長先生が飲んでいる飲み物の形は角柱です。

白い水とうの形は円柱です。

身の回りの角柱と円柱とさがしてみよう!!!
画像1

角柱と円柱 その2(6年生)

角柱や円柱の上下の面,横の面を何というか覚えていますか?


角柱や円柱の上下の面を底面,

横の面を側面といいます。


円柱の側面のように曲がった面を曲面ともいいます。


見取図と展開図もかけるように復習しておきましょう!!
画像1
画像2

角柱と円柱 その1(6年生)

6年のみなさん,こんにちは。算数の話です。

田中先生がいろんな形の箱をながめていますよ。


さて,これらを同じ仲間,角柱と円柱に分けることができますか?


角柱と円柱の学習は,5年生の算数の教科書の最後のほうにのっています。
画像1
画像2

朝食から健康な1日の生活を(6年生)

6年生のみなさん,毎日朝食を食べていますか?

1日3回の食事を規則正しくとることは,生活リズムを整えるのに効果的です。

また,朝食をとると,脳や体が目覚めたり,
腸の働きが活発になったりと,よいこともたくさんあります。




もちろん上杉先生も朝食を食べてきていますよ。

パンと牛乳とヨーグルトです。


フッフッフ,バッチリだ!!!!!
私の朝ごはんは完ぺきだ!!!!!








と思っていたら・・・


栄養教諭の久保田先生に

「先生,これでは栄養のバランスが良いとは言えません。
ビタミンが足りませんよ!!」

と教えてもらいました。

みなさんも,5年生から使っている家庭科の教科書のP66〜67を読んで
自分の朝食の栄養バランスを確かめてみてくださいね。



画像1
画像2

自由(6年生)

6年生のみなさん,おはようございます。気持ちのいい朝です。

さて,道徳の教科書は,全部読みましたか?
先生は全部読みましたよ。いいお話がいっぱい!
特に気に入っているお話のことは,みなさんに会ってからにしますね。

今日は,「自由」の話です。
みなさんは,「自由」と聞いてどんなことを想像しますか?
「自由帳」,「おかわり自由」,「自由時間」などなど・・。
もしかしたら好きなように使ったり,過ごせたりすることをイメージする人がいると思います。

でも,道徳の教科書の
P12「ほんとうのことだけど・・・」
P25「自由行動」をぜひ読んでみてください。
きっと本当の「自由」とは何かが,みなさんにもわかるのではないかと思います。

画像1

話が尽きない二人(6年生)

6年生のみなさん,今日も元気でしたか。
先生たちも元気ですよ。
この二人は話が尽きないようです。
「みんなどうしてるかなあ。」なんて話をしています。
いい光景です。
画像1

6年生 読書を楽しんでますか?

画像1
外に出られないときは,本の世界に入ってみてください。

田中先生は歴史が好きなので,戦国時代や幕末にタイムスリップして楽しんでいます。

読んだ本は,読書ノートに記録していきましょう。

読書ノート進んでますか?(6年生)

画像1
宿題の1つとして出していた読書ノート。

進んでいますか?

「私はもう15冊読んだよ。」なんて声もありました。

うーん,すごいなあ。

本は違う世界を教えてくれます。

本には共感できることがたくさんあって,ホッとします。

本には「そんな考え方するの!?」という驚きがあります。

本が面白いか,つまらないかは読んだ人にしかわかりません。

レッツ読書!

(写真の本,実際に仲野先生が読んだ本ですよ。)

共通点を見つけよう!(6年生)

6年生の算数の教科書から問題です。

2枚の絵があります。

一枚は,ちょうちょうとクローバーです。
ちょうちょうとクローバーに共通点があるのですが,何かわかりますか?

もう一枚は,風車とS字フック。
風車とS字フックにも共通点があるのですがわかるかな?

学校が始まったときにみんなで交流しましょうね!!
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

その他のおたより

新型コロナウイルス関係

学校教育方針

学校いじめ防止基本方針

台風・地震など緊急時の対応

小中一貫教育

部活動

京都市立深草小学校
〒612-0876
京都市伏見区深草西伊達町82-3
TEL:075-641-0951
FAX:075-641-0798
E-mail: fukakusa-s@edu.city.kyoto.jp