京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/06
本日:count up3
昨日:173
総数:794149
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢を持ち 自信を持って 前へ進む子の育成」

クランクやカムを使って!

画像1
画像2
画像3
6年生の図画工作で取り組んでいるクランクやカムを使った工作も完成に近づいてきました。
クランクやカムによる動きの面白さに合わせて子どもたちも創意工夫しています。
どんな素敵な作品が並んでいくかとても楽しみですね。

朝食タイム

画像1
画像2
画像3
今朝も食堂でバイキング形式の朝食でした。
和食を好む子,洋食を好む子,和食と洋食の両方をいただく子,さまざまでした。

シーツをとりに・・・

今日から2日間使用するシーツを生活係が取りに来ました。
きちんと5分前行動が出来ています。素晴らしい!


画像1
画像2

6年生 どんな動きをするのかな?

6年生の今回の図画工作はクランクやカムを使った工作づくりです。
教科書の写真や見本を参考にしながらイメージを膨らませていきます。
今日はその仕組みを作っていきました。
画像1
画像2
画像3

第1回 ふかくさタイム

画像1
画像2
画像3
第1回目の「ふかくさタイム」は6年生の発表です。
修学旅行に行った時の思い出,特に原爆の子の像の前で行った平和集会での平和宣言や人類初の原爆で尊い命を失われた方々へ捧げた歌などを中心に発表しました。
6年生の発表を聴いていた5年生以下の子どもたちからも,命の尊さや平和の大切さについての感想を発表してくれました。

プール清掃

画像1
画像2
画像3
11日から始まる水泳学習に備えて,6年生の子どもたちがプールを掃除してくれています。
デッキブラシやたわし等を使いながら,1年間の汚れをとてもきれいに磨いてくれています。
これで安心して水泳学習が始められます。6年生の皆さん,本当にありがとう。

「被爆アオギリ二世」の植樹

修学旅行で広島・平和記念公園を訪れた際にいただいたアオギリを植樹しました。
このアオギリは「被爆アオギリ二世」と名付けられ,平和の尊さを伝える役目を果たしています。
子どもたちもこのアオギリを見るたびに,「平和の尊さ」を胸に刻んでくれることでしょう。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/15 安全の日
3/19 給食終了

学校だより

学校経営方針

深草版 家庭学習の手引き

深草校の歴史

学校評価

京都市立深草小学校
〒612-0876
京都市伏見区深草西伊達町82-3
TEL:075-641-0951
FAX:075-641-0798
E-mail: fukakusa-s@edu.city.kyoto.jp