京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/24
本日:count up144
昨日:77
総数:796380
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢を持ち 自信を持って 前へ進む子の育成」

大文字駅伝大会本選出場おめでとう!

26日(土),北堀公園において「支部大文字駅伝大会予選会ならびに交歓会」を行いました。参加したすべてのチームが完走し,素晴らしい大会となりました。
本校からは5チームが出場し,それぞれ大健闘しました。なかでもAチームが2位,Bチームが6位入賞を果たしました。
優勝した桃山小学校Aチーム,2位の本校Aチーム,3位の砂川小学校Aチームが伏見中支部の代表として,2月に行われる大文字駅伝大会本選に出場します。
本校を含めた3校の皆さんの健闘を心より祈っています。
画像1

理科6年

ムラサキキャベツ液を作って
水溶液の性質(酸性,中性,アルカリ性)を調べました。
キャベツを煮ているときは,おいしそうな匂いがしました。
水溶液にムラサキキャベツ液を入れると,
とてもきれいな色になりました。
画像1
画像2
画像3

素敵な花壇が完成!

花育活動の取組として,6年生の子どもたちが校門横の花壇に花を植えました。
3月の卒業の頃には花壇一面に花が咲き誇っていることでしょう。
今からとても楽しみですね。
画像1
画像2
画像3

6年生が美しいハーモニーを披露!

12日(土),第66回京都市学童大音楽会が京都会館で行われ44の小学校が出場しました。
本校6年生は,学習発表会でも歌った「U&I」を合唱しました。
とても美しいハーモニーが京都会館第1ホール全体に響き渡り,観客を魅了しました。
画像1
画像2

劇「その時歴史が動いた」 6年1・2組

タイムスリップによって戦国時代と原爆投下後の広島に行った子どもたち。
そのタイムスリップの間に,変装した人たちが舞台を駆け巡っていたのですが,その中に担任の先生方も混じっていたのに気がついたでしょうか?
笑いと涙のあふれる発表でした。

画像1
画像2
画像3

劇「その時歴史が動いた」 6年3・4組

子どもたちがタイムスリップした場所が「戦国時代」と「原爆が投下された当時の広島」。
広島への修学旅行で学んだことを取り入れながら,戦争の悲惨さ,平和の大切さ,命の尊さを訴えた作品となりました。最後は6年生全員による「You&I」の合唱で締め括りました。
改めて,平和な社会を築いていくことの大切さを痛感しました。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/5 保健の日 心と体の健康週間 委員会(4年5校時 最終) KYO発見 仕事体験
3/6 おはようデー 代表委員会 6年生を送る会(3校時) 学校保健委員会3:40
3/7 町別集会(5校時)集団下校  卒業式練習開始  全地域委員会
3/8 チャレンジタイム2:40まで  PTA・児童バレー・卓球
3/9 KYO発見 仕事体験 アルミ缶エコキャップ回収 PTA運営委員会 PTA定時総会
3/11 総合防災訓練
京都市立深草小学校
〒612-0876
京都市伏見区深草西伊達町82-3
TEL:075-641-0951
FAX:075-641-0798
E-mail: fukakusa-s@edu.city.kyoto.jp