京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up45
昨日:120
総数:798145
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢を持ち 自信を持って 前へ進む子の育成」

YUME(はーと)通信 協力して

画像1画像2
マット運動の学習では,自分ができるようになった技を動画で撮り合って動きを確かめたり,ペア同士でアドバイスをしあったりしています。友達のアドバイスのおかげで上手にできるようになった人もたくさんいたようです。

YUME(はーと)通信 集中・・・

画像1画像2
それぞれタブレットや本を参考にしながら集中して描いています。

YUME(はーと)通信 どちらを選びますか?

画像1画像2
犬を勧めるチーム,ねこを勧めるチーム,どちらが説得力があったか判定する校長先生役に分かれて話し合いをしました。話し方も聞き方もばっちりです!

YUME(はーと)通信 和音の音楽づくり

画像1画像2
タブレットを使って和音を作っています。難しいけど頑張りました!

YUME(はーと)通信 新聞を読もう(2)

3時間目では,「いつ」「どこで」「だれが」「何を」「なぜ」「どうしたか」を見つけながらまとめていきました。文字や意味が難しく,わからないこともありましたが,見出しや写真から記事の概要を捉えていました。

また,記事の感想や選んだ理由を書いている姿から,これまでよりも新聞との距離が近くなったことが伺えました。


画像1
画像2
画像3

YUME(はーと)通信 新聞を読もう(1)

1間目に新聞の1面から見出し・リード文・本文の3段構成について,

2時間目は同じ内容を伝えた2社の新聞記事を比べながら,

新聞の読み方を学習しました。

3時間目は,自分の興味ある新聞記事を簡単にまとめ,紹介しました。
画像1
画像2
画像3

YUME(はーと)通信 オンライン授業

9月8日からオンラインでの授業配信が始まりました。

様々な課題がありましたが,教室でも自宅でも子どもが一生懸命に学習する姿にみんなのやる気も高まっていきました。
画像1画像2

YUME(はーと)通信 マット運動

場を工夫して,少しがんばればできそうな技の完成を目指しています。
画像1
画像2

YUME(はーと)通信 どうやって米ができるのか

画像1
画像2
庄内平野の米づくりについて調べています。

タブレットを用いて画像や動画で米づくりのこよみを確かめました。

YUME(はーと)通信 どちらを選びますか

画像1
画像2
校長先生がペットを飼いたいが犬にしようか,ねこにしようか迷っています。

犬,ねこのよいところを出し合い,校長先生に選んでもらおうという設定で,

犬をすすめる役,ねこをすすめる役,校長先生役に分かれて話し合いました。

この日は,犬を飼いたいと思う校長先生が多かったようです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

新1年生関係文書

学校だより

転出入される方へ

保健室・配布プリント

スクールカウンセラーより

学校いじめ防止基本方針

学校評価

台風・地震など緊急時の対応

小中一貫教育

部活動

京都市立深草小学校
〒612-0876
京都市伏見区深草西伊達町82-3
TEL:075-641-0951
FAX:075-641-0798
E-mail: fukakusa-s@edu.city.kyoto.jp