京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up3
昨日:160
総数:793662
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢を持ち 自信を持って 前へ進む子の育成」

5年生【様子】めだかの観察

卵が産まれたら
すぐに
林先生を呼びに行く子どもたち

親めだかに食べられないように
確保!

画像1
画像2

5年生【様子】今の自分と向き合う

生き方探求パスポート
5年生の自分と向き合いました。
画像1
画像2
画像3

5年生【様子】夢を語る

今年度から京都市全ての小中学校で始まった
「生き方探求パスポート」

5年生の今の自分と向き合いました。



井上先生と大本先生が
5年3組で夢を語ってくれました。
画像1
画像2

5年生【様子】本日の給食

いわしのかわりに
もやしのにびたし
すまし汁
むぎごはん



画像1
画像2

5年生【様子】見立てる

国語の見立てる

筆者の考えをみんなで考えました。



画像1

5年生【様子】佐藤先生の三重とび

放課後遊び

なわとびの三重とびの練習をしている子どもたち

教務主任の佐藤先生に
三重とびのコツを聞いています。


画像1
画像2

5年生【様子】似顔絵リレー

一人
10秒ずつで
顔のパーツを
一つずつ書いていく似顔絵リレー


右の絵は
女の子4人で書いてくれた大本先生


左の絵は
男の子4人で書いてくれた〇〇先生
誰でしょう!?


画像1

5年生【様子】お手伝い

家庭科室の鍵を閉めて
職員室に持って行ってもらうお手伝い。

ありがとう。
画像1

5年生【様子】ガスコンロ,つけてみました その2

ガスコンロは初めて
という子がたくさんいました。

教室で使い方を学習し
家庭科室で先生がお手本を見せて
班ごとに
順番にやってみました。


ガス管が
「カチッ」というだけで
「お〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!」という歓声。


一つ一つ感動する子どもたちが可愛いですね。
画像1
画像2
画像3

5年生【様子】ガスコンロ使ってみました その1

家庭科室に行って
一人ずつ
ガスコンロの火を
つけたり,消したりしてみました。

初めての子がたくさんいました。

画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

新1年生関係文書

学校だより

その他のおたより

新型コロナウイルス関係

学校教育方針

学校いじめ防止基本方針

学校評価

台風・地震など緊急時の対応

小中一貫教育

部活動

京都市立深草小学校
〒612-0876
京都市伏見区深草西伊達町82-3
TEL:075-641-0951
FAX:075-641-0798
E-mail: fukakusa-s@edu.city.kyoto.jp