京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up11
昨日:97
総数:796170
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢を持ち 自信を持って 前へ進む子の育成」

5年生:音楽「こいのぼり」

大本先生,今日,初めて聴いたらしい,こいのぼりという曲


5年生:算数「直方体と立方体」

3)


4)



18・19日に配布する新しい課題の中に
見取り図・展開図を書く練習プリントを入れてあります。
4年生の未履修分です。
ぜひ,
動画を観てくださいね。


5年 生き物の様子

今日も5年1組の生き物たちは元気です。
今までの動画と比べると少し様子が変わっていますがわかりますか?


実は金魚の水槽がきれいになっています。井上先生が一生懸命そうじしたからです。

みんなもお家で掃除や片づけも頑張ろう!


5年 5年1組の生き物

画像1
実は5年1組井上学級には大人気ウーパールーパーや金魚以外にも,ザリガニがいます。

そのザリガニが・・・


この暑さで脱皮していました!
暑さというのは冗談ですが,毎日餌をあげて成長していたからです。
これからの成長も楽しみですね!

5年 配布プリントの準備

画像1
来週配布する課題やお便りを封筒に入れています。
休校中の課題はついにその3になりました。

写真では表紙の人たちが密になっていますが,まだまだ気をつけていきましょう。

5年 休校中の課題を・・・

画像1
休校が伸びてしまったことで新しく課題を作成しています。
井上先生が驚異的なスピードでプリントをまとめてくれています!

5年生:【未履修分】直方体と立方体

4年生の3学期の未履修分の内容です。
1)


2)

5年生:理科「植物の発芽と成長」


5年 日直の仕事

画像1画像2
みんなが学校で日直の仕事があるように,先生たちにも日直があります。
写真はお仕事の一つ,飼育小屋にいるうさぎのリッキーに餌をあげるところです。

かわいいね!

5年 理科植物の発芽と成長

画像1画像2
今度の課題で使うインゲン豆を一人二つずつ配布します。
どのように観察するかはまた明日説明する記事をあげるので見てください。

大切に育ててね!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

学校だより

その他のおたより

新型コロナウイルス関係

学校教育方針

学校いじめ防止基本方針

学校評価

台風・地震など緊急時の対応

小中一貫教育

部活動

京都市立深草小学校
〒612-0876
京都市伏見区深草西伊達町82-3
TEL:075-641-0951
FAX:075-641-0798
E-mail: fukakusa-s@edu.city.kyoto.jp