京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/24
本日:count up134
昨日:146
総数:796516
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢を持ち 自信を持って 前へ進む子の育成」

5年 学習に関する記事一覧

ホームページの記事が学校全体で混合しており,5年生の記事も整理されていなかったので,見づらかったと思います。申し訳ありませんでした。
そこで,4月15日〜5月15日までにホームページにあげた学習に関する記事の一覧を作成しましたので,よろしければ見たものにはチェックをして使ってください。
↓ ↓ ↓
<swa:ContentLink type="doc" item="109425">学習に関する記事一覧</swa:ContentLink>


もし,PDFが印刷できない場合は学校に来ていただけたら印刷したものをお渡しすることができますので,遠慮なくご相談ください。

5年生:算数「直方体と立方体」【未履修分】

4年生の未履修分の学習です。

まずは
「垂直と平行」についての復習をしましょう。





次に
「休校中の課題その3」の3ページ目を開いてください。
右上の「面や辺の平行と垂直」
1)面と面の関係
を見てください。

面と面にも平行の関係と垂直の関係があります。





5年:理科「植物の発芽と成長」その2

15日に動画でお伝えしましたが
透明なカップを2つ
用意していただけたでしょうか。

18・19日にお渡しする予定の袋の中に
「インゲン豆」を2粒
入れてあります。

5月15日のYouTubeを見ながら
インゲン豆の観察実験をスタートしてください。


そして
「休校中の課題その3」理科プリントを開いてください。

動画を観ながら,
一緒にプリントをしましょう。



5年生:音楽「すてきな一歩」

「休校中の課題 その3」の中の“すてきな一歩”を開いてください。

動画の中で曲を流しています。
一緒に聴きましょう。
そして
歌詞について
先生たちの想いを語っています。

同じように
みんなも思ったことを課題プリントに書きましょう。


5年生:ローマ字で名前を書こう。

18・19日に配布予定の「休校中の課題その3」

ローマ字で自分の名前を書くページがあります。
お手本のローマ字表も載せてあるので
お手本を見ながら書いてください。

ローマ字を書く時の約束があります。
1)人名や地名の最初の文字は大文字で書く。
2)伸ばす音は気にせずに書く。
3)2種類の書き方があるローマ字は,下線が引いてある方を書く。
4)「ん」は「n」。でもb,p,mの前の「ん」は「m」と書く。



5年生へ

18・19日に持ってきてもらう課題について
お話しています。

観てね〜。


5年生:音楽「こいのぼり」

大本先生,今日,初めて聴いたらしい,こいのぼりという曲


5年生:算数「直方体と立方体」

3)


4)



18・19日に配布する新しい課題の中に
見取り図・展開図を書く練習プリントを入れてあります。
4年生の未履修分です。
ぜひ,
動画を観てくださいね。


5年 生き物の様子

今日も5年1組の生き物たちは元気です。
今までの動画と比べると少し様子が変わっていますがわかりますか?


実は金魚の水槽がきれいになっています。井上先生が一生懸命そうじしたからです。

みんなもお家で掃除や片づけも頑張ろう!


5年 5年1組の生き物

画像1
実は5年1組井上学級には大人気ウーパールーパーや金魚以外にも,ザリガニがいます。

そのザリガニが・・・


この暑さで脱皮していました!
暑さというのは冗談ですが,毎日餌をあげて成長していたからです。
これからの成長も楽しみですね!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

その他のおたより

新型コロナウイルス関係

スクールカウンセラーより

学校教育方針

小中一貫教育

部活動

京都市立深草小学校
〒612-0876
京都市伏見区深草西伊達町82-3
TEL:075-641-0951
FAX:075-641-0798
E-mail: fukakusa-s@edu.city.kyoto.jp