京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/10
本日:count up9
昨日:145
総数:794568
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢を持ち 自信を持って 前へ進む子の育成」

総合 竹ベンチ作り2

画像1画像2
バーナーを使って竹油抜きを行い,鉈で竹を割りました。竹が傷まないように棒材を塗ります。

総合 竹ベンチ作り

画像1画像2
 総合の学習では「竹」をテーマに学習を進めています。今日はゲストティーチャーの方がに来ていただき竹ベンチづくりを行いました。全体で説明を聞いた後,それぞれの分担場所に分かれて作業を行いました。

人権集会

画像1画像2
 人権集会がありました。「(自分より)立場の弱い人には注意ができるけど,立場の強い人には注意できますか」というテーマについて,教師の劇を見た後にそれぞれの意見に分かれグループで話し合いを行いました。今月は人権月間です。普段の自分の行動や友達や家族との関わり方について改めてふりかえってほしいと思います。

社会見学 3

画像1画像2
 「京都新聞社」では新聞が出来上がるまでの様子を見学しました。大量の新聞が短時間で作り上げられていることを学習できました。お土産もたくさんいただき,大満足の社会見学となりました。

社会見学 2

画像1画像2
 「アサヒビール工場」ではビールができるまでの過程を見させてもらいました。機械を使って,ビールが缶やびんに詰める様子に驚きの声が上がっていました。

社会見学 1

画像1
画像2
 社会科の学習では工業について学習をしています。今日は吹田にある「アサヒビール工場」と横大路にある「朝日新聞社」の見学に行きました。

総合の学習

画像1画像2
 総合の学習では「深草竹取物語」というテーマで竹について学習しています。今日はゲストティーチャーの方々から竹ベンチについてのお話を伺いました。これから竹を使ってベンチを作っていきます。楽しみですね。

体育 ジョギング

画像1画像2
体育の学習では,「なわとび」と「ジョギング」に取り組んでいます。寒さに負けず,自分の体力向上に努めて頑張っています。

版画の学習

画像1画像2
作品がかなり仕上がってきました。色の重なりを工夫して,彫り進め刷っています。完成が楽しみですね。

図工 版画の学習

画像1画像2
 図工で版画に取り組んでいます。「月夜のミミズク」というお話を聞いてお話の世界をイメージして作品を仕上げます。今回は初めて多色版画に取り組んでいます。どんな作品が出来上がるか楽しみです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
12/17 個人懇談会(17・18・19・20日)
12/21 給食終了・2学期終業式

学校だより

その他のおたより

学校教育方針

深草ねっとルール

学校評価

台風・地震など緊急時の対応

運動会プログラム

小中一貫教育

部活動

京都市立深草小学校
〒612-0876
京都市伏見区深草西伊達町82-3
TEL:075-641-0951
FAX:075-641-0798
E-mail: fukakusa-s@edu.city.kyoto.jp