京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up68
昨日:137
総数:794351
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢を持ち 自信を持って 前へ進む子の育成」

5年 大掃除

 新年の一番初めは、大掃除。机の後ろのほこりや、普段行き届かないところの掃除をしました。たくさんゴミのある部分を見つけて一生懸命拭き掃除。「こんなに汚れてた!」「すごいほこりやなー」新年からがんばりました。
画像1
画像2

5年 朝会

画像1
画像2
画像3
 新しい年の初めに朝会がありました。高学年らしい姿勢で話を聞くことができています。また、表彰式もあり、全校の前で堂々と賞状を頂いていました。

6年生まであと3か月。一つ一つ頑張っていきたいと思います。今年もどうぞよろしくお願いします。

5年 中間休み

 休み時間、元気に校庭を走り回った後は、全員で手洗いうがい!!冬休みもたくさん体を動かして、手洗いうがいをしっかりして、元気に楽しく過ごしてほしいですね。
画像1画像2

5年 学級活動

画像1
画像2
2016年最後に、お楽しみ会をしました。今回は、係ごとに出し物を準備し、一人一役でがんばりました。楽しい思い出がまた一つ増えました。

5年 掃除

画像1
画像2
4月から使ってきた教室やその周辺の掃除をしました。いつもは行き届かないところも、一生懸命掃除していました。

5年 体育

画像1
画像2
画像3
2016年の最後は学年全員で体を動かしました。クラス対抗しっぽとり!みんな必死に逃げたり、追いかけたり、作戦を考えたり・・・。今年最後の楽しい思い出ができました。4月から約8か月間ありがとうございました。来年もよろしくお願いします。

5年 図工

画像1
 「使って楽しい焼き物」をお家に持ち帰っています。ぜひ、お家で使って楽しんでほしいと思います。まだ持ち帰っていない子は、職員室前の展示ケースにあります。

5年 体育

画像1
画像2
 最後のベースボールになりました。とってもぽかぽか陽気の中、楽しく取り組みました。友だちと協力すること、チームワークが大切なこと、ルールを守って公平に取り組むことなど、ベースボールを通していろいろなことを学ぶことができたようでした。ここで学んだことをまた他のスポーツでも生かして星と思います。

5年 家庭

画像1
画像2
 持ってきた空き箱などで仕切りをつくり、お道具箱の整理をしました。「これはここにしよう。」「小さいものは固めておくから・・・」「使わないものは奥に」と一人一人考えながら工夫して整理できました。「いつもなら1日できたなくなるけど、仕切りしてるから今日もきれいや!」と使い心地も満足そうでした。このすっきりと気持ちがいいのを大切に、冬休みの大掃除など家でもぜひ頑張ってほしいです。

5年 理科

画像1
画像2
 理科では「ものの解け方」についての学習をしています。今日は、食塩を水に溶かしたら重さが変わるかどうかを確かめました。「同じになった!」「え?なんで同じなん?」と実験をすることで新しく気付くことができていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/15 PTA運営委員会
2/16 安心安全感謝の集い

学校だより

学校いじめ防止基本方針

学校評価

台風・地震など緊急時の対応

京都市立深草小学校
〒612-0876
京都市伏見区深草西伊達町82-3
TEL:075-641-0951
FAX:075-641-0798
E-mail: fukakusa-s@edu.city.kyoto.jp